きょうはお休みですが、7時からのタカニューを見るためにいつも通り、いやなんならいつもより早めに起きました!
あーーーー![]()
![]()
朝からカッコイイれいちゃん(柚香光)を見て、なんて幸せなんでしょう(*´ω`*)
最初見た時は、美しいお顔と金髪に見とれてしまい、話が全く頭に入ってきませんでした(笑)
リピートするうちに、なんなん?もう、うたかたも、ショーも、めちゃくちゃ良さげじゃないですか!!
うたかたで一番変わるのは、舞台装置とお衣装だとか…。いとこ同士の3王子(柚香、水美、永久輝)が並んで踊るのも、想像しただけでワクワクします
舞台の大階段を使ってのお稽古もあったようですが、ルドルフとマリーの並びはそれはそれは壮観でしょうね!私は全ツのうたかたしか観たことがないので、大階段のプロローグが本当に楽しみです
ショーは、やはり野口先生の拘りがたくさん詰まっているようですね(「ミライ演出家」の印象w)
調香師レイの魔法に早くかかりたい
【印象に残ったこと】
・テーマパーク感、メリーゴーランド、夢の世界
・香りをプシュ
で変わる感覚
・曲が全部いい
・昔の宝塚の楽曲をリメイク
・前向きに、いろんなことを忘れて、身を委ねてしまいたくなる
・シトラス(永久輝)の場面は、曲を聴いただけで何か始まる~というワクワク感
・アロマティック(水美)の場面は、日本でいうところの樹海に迷い込む?みたいな、ちょっと妖しげな感じ
・フローラル(柚香、星風)、NYのナンバーで、フレッド・アステアと、マリリン・モンローが共演したらどんなふうかな?というイメージのナンバー!「遊び心があって、好きです!」(なにそれ、めっちゃ楽しみ
)
・野口先生拘りのセット。ついつい後ろを見たくなってしまう
・中詰めはオリエンタル
・れいちゃん、娘役さんと踊るナンバーが多い(ご本人とても嬉しそう)
・初々しい男女のカップルは、水兵さんの格好。カッコ可愛い
・男役だけの場面のムスクは、スーツとハット(キャーー![]()
![]()
)舞台の中央に大きな鹿が鎮座
・フィナーレ、黒燕尾あり(キャーー![]()
![]()
)ここでもれいちゃんと娘役が踊る
はぁぁぁ~盛り沢山ヽ(^o^)丿
またリピート続けます(きょうはお休みなので~)
れいちゃん、『エリザベート』のルドルフを演じた時、「うたかたの恋の真実」読んだのですね。気になっていたこの本、私も読んでみようかな…
【追記】
早速ネットで注文を~と思ったら、楽天ブックス、Amazon、セブンネット、e-hon全て在庫切れでした![]()
え?これもMr.SOLD OUTの柚香さんだから??
