これまで何度も上演されてきた『ベルサイユのばら』



私もその昔、地元にやって来た(いわゆる全ツ)『ベルサイユのばら』を観て、宝塚ファンになりましたハート(第1期ファン時代)



元々、妹が漫画のベルばらが大好きで「地元に来るなら絶対観たい」と熱望。当時、妹はまだ中学生だったので、母が一人で行くのは心配だから「お姉ちゃんも一緒に行ってあげて」と、私、全く興味もないのに同行者にアセアセ



ところが、帰りの電車の中ではすっかり夢見心地(〃ω〃)ラブラブラブラブキラキラハマっちゃったんですね。その後、妹と暇さえあればベルばらごっこ(笑)をしていたのも懐かしい思い出です照れ




長い間上演されているベルばらですから、当然皆様好みのオスカル、アンドレ、フェルゼンがあると思います




れいちゃん(柚香光)のオスカルをちゃんと観るのは、この放送が初めてだったので、どうかなぁ~とかなりドキドキしていましたが




美しい赤薔薇キラキラ




劇画から飛び出た…とは、まさにこのことでしょう!





このお姿、眼福ですラブ



フェルゼンとマリー・アントワネット編なので、出番は多くありませんが、それでもやはりバスティーユの場面は感動です。ダンスのキレもさすが!!



凛々しさの中に、女らしさも垣間見られて、かなり好みのオスカルでした(*´ω`*)






でも、正直なところ…ベルばらはしばらく観なくて大丈夫です^_^;
あ、れいちゃんの~ということではなく、作品がね、もうお腹いっぱい(>_<)