今年の“明日へ”のコンサートは、震災から5年の節目ということで、な、なんと我が福島県の會津風雅堂(会津若松市 )で行われます。出演者にSMAPにキスマイ…とくれば、はいっ!もの凄い倍率は承知の上で観覧申込み出しました。
さて、きょうは「Myojo LIVE 2016冬コン号」の発売日です。早速会社帰りに買ってきました。
この雑誌、昔「ル・サンク」という宝塚のステージ写真集がありましたが(知ってる人いるかな?)それに構成、レイアウトがとてもよく似ているんです。
特にこういう感じ↓
見開きで、舞台空間がそのまま蘇ってくる迫力ある紙面。ステージ写真集の醍醐味です!!
Mr.KINGと紫耀をピックアップ。
リハーサル風景や楽屋レポもあり、なかなか中身が充実しています。
紫耀が語っています。
「投げたバトンが取れなきゃ全然意味がない」
「親指のつけ根の皮がむけて痛い~!」
「ため息をつきそうになったから、あわてて吸い込んだ!幸せ逃げちゃうもん」
バトンにローラーに殺陣にフライングetc…お稽古中は心身ともにかなり追い込まれていたんだろうな。自分自身との闘いでもあるはず。だから、休憩時間に大好物のトルティーヤを買ってきて嬉しそうな紫耀を見るとホッとする。仲間たちとの他愛ない会話がきっと心を和ませていたんだろうな。
えーと…楽屋汚い(笑)
紫耀の解説によれば、廉と海人の部屋は基本ゴミと食べカスだらけみたいね。紫耀はエアベッドでゴロゴロ派。勝利くんも紫耀が「すこくいい」と言う同じベッドをマネして買ったそうです。
すのすとの楽屋も紹介されているのだけど、ふっかと照の部屋が「ピンスポと七色に光る加湿器の光だけで生活しているのでムーディー」というのがツボだ。私、そういう雰囲気の部屋けっこう好き( ´艸`)
ジャニワは終わってしまったけど、こうして雑誌を見てまだまだ余韻に浸っています。
さて、きょうは「Myojo LIVE 2016冬コン号」の発売日です。早速会社帰りに買ってきました。
この雑誌、昔「ル・サンク」という宝塚のステージ写真集がありましたが(知ってる人いるかな?)それに構成、レイアウトがとてもよく似ているんです。
特にこういう感じ↓
見開きで、舞台空間がそのまま蘇ってくる迫力ある紙面。ステージ写真集の醍醐味です!!
Mr.KINGと紫耀をピックアップ。
リハーサル風景や楽屋レポもあり、なかなか中身が充実しています。
紫耀が語っています。
「投げたバトンが取れなきゃ全然意味がない」
「親指のつけ根の皮がむけて痛い~!」
「ため息をつきそうになったから、あわてて吸い込んだ!幸せ逃げちゃうもん」
バトンにローラーに殺陣にフライングetc…お稽古中は心身ともにかなり追い込まれていたんだろうな。自分自身との闘いでもあるはず。だから、休憩時間に大好物のトルティーヤを買ってきて嬉しそうな紫耀を見るとホッとする。仲間たちとの他愛ない会話がきっと心を和ませていたんだろうな。
えーと…楽屋汚い(笑)
紫耀の解説によれば、廉と海人の部屋は基本ゴミと食べカスだらけみたいね。紫耀はエアベッドでゴロゴロ派。勝利くんも紫耀が「すこくいい」と言う同じベッドをマネして買ったそうです。
すのすとの楽屋も紹介されているのだけど、ふっかと照の部屋が「ピンスポと七色に光る加湿器の光だけで生活しているのでムーディー」というのがツボだ。私、そういう雰囲気の部屋けっこう好き( ´艸`)
ジャニワは終わってしまったけど、こうして雑誌を見てまだまだ余韻に浸っています。