年末が近づいてきているのに毎日忙しいし年末年始も仕事予定なので、全くそんな気がしていない私です泣き笑い




最近、また悩み始めたDWE正規にしたい問題ネガティブ←多分ずっと悩んでるだろうな…



実は現在第二子を妊娠しており、2人いるなら正規でもありじゃない?と思い始めました赤ちゃんぴえん(春から10%値上がり予定となることも悩みの種)



じゃあすぐ契約!!とはなれないのが我が家の経済事情…ショボーン

教材の素晴らしさは重々承知で、WFCの特典に100万近い投資と会費月々約4000円を払う利点があるのかどうか…。


今のままの中古DWEで、後々外部でのアウトプット…

とはいえ、近所には良さそうな英語教室はないので電車で通わなければならない。仕事していると、夕方に送迎することは困難なので非現実的ショック

オンライン+サマースクールなど短期利用で補うのが1番かな?


でも、長い目で見るとDWE正規とあまり変わらないんだよな…ぼけー

送迎はイベントの時くらいで基本家で出来るから、働くママはありがたい。

けど、DWE…というかおうち英語を頑張っている家庭の子たちは、DWEだけでは足りずORTなどの多読やオンラインも取り入れているから、それなら中古DWE+多読+オンラインでも良い気もする…ショボーン


確かにイベントやCAPやTEはとっても魅力的だけど、私の性格上きっと正規にしたらCAP課題を達成することに必死になって子どもに押し付けてしまう自信あり…しょんぼり💦

歌を覚えることで文法も自然と身につくし大事だと思うんだけど、DWEをマスターすることではないもんね。

そもそも、CAP制度っていうのは、あくまでも一つの目標やモチベーション維持のためなのに、それを目的にするのは違うよね。(なんなら、DWEを卒業することが目的でもないし…。)


それから、英語は言わば親の都合で始めたことだから、今後子ども本人が何かに違う習い事に興味をもったならばそれをやらせてあげたいほんわか


…と思うと、やはり英語だけにお金を費やすのもウチの場合厳しいなぁ…と。

↑結局いつもこの考えとなる悲しい



あー、我が家にもっとお金があれば…。

もしくは、おうち英語がもっと主流になって、いろんな場で英語村やワークショップ的なことを開催してくれたらいいのにな