なんだかんだで気になるサンリオ英語にっこり

行ける場所で抽選会があるってお知らせが来たので行って来ましたよーニコ!!


ちょこちょこSNSで感想を載せている人もいましたが、長机にずらりと並べられた教材カラーパレット(前半部分のみ)

実物………

やっぱりサンリオ!可愛いです照れ


しかし、ここは可愛さもポイントですが大事なのは内容!!


エディの喋るぬいぐるみは結構大きいびっくり

適当にパクパク口が動くのではなく、ちゃんと言葉に合わせて動いているらしい鉛筆

人が言った言葉をマネするリピート機能や、褒めてくれる言葉はランダムで子どもを飽きさせない工夫にっこり


絵本は、完全ボードブックタイプと本文は紙タイプと2種類あり。タッチペン対応ですが、音声は効果音や本文の文章、会話文。(よくある音声ペン対応絵本みたいな感じ)

パンケーキ(だったかな?)のレシピみたいな絵本もありました。(しろくまちゃんのホットケーキ的な…)

サンプルで送られてきた、形の本。

その他、アルファベット、フォニックス、時計、あいさつ…など。

前半は、日常生活に基づいたジャンルが多め。


仕掛け絵本になっているものもあり、子どもは好きになること間違いなしだが小さい子は破く可能性高しアセアセ

ちなみに、教材が破損した場合は新たに単品購入する制度を導入予定



そして、おそらく教材の中心となるDVDCD

数回に1回(4回だったかな?ごめんなさい、ここ覚えてない)レビュー回というものがあり、それまで見てきたものを復習する回があります。

そこは、親子で一緒にやること推奨指差し


映像が流れていましたが、映像に合わせて体を動かしたり、生活に関するアニメ、鳥はなぜ飛べるのか?などの不思議に迫るなど、いろんなことを知りたい!という子どもの探究心を刺激するいろんなジャンルを取り入れているとのこと。

ちらっと見た感じ、オールイングリッシュ版のこどもちゃれんじやシナぷしゅの番組っぽい…知らんぷり


アウトプットの一つとして含まれているアプリは4年契約?らしい。じゃあ、4年後どうなるの?という疑問は、兄弟が増えることも考えられるし引き続き使いたい声も多いはずなので、継続出来るよう対応する予定


会員サービス(月額制予定)で、イベントの実施を予定。

サンリオ英語を開発するにあたって、一番話し合われてきたことが、せっかくインプットしてもそれを使う場がないので定着しない問題

そうならないため、出来るだけ英語を使う場をつくることを検討しているとのこと。



全体的まだ未開発なことが多く、値段のことを考えると気軽には始められないってのが感想ですショボーン

(アドバイザーとの相談をお願いしたら、もっと細かく教えてくれるのかな?)


到達目標は、ネイティブの小学生とコミュニケーションがとれることだそうですが、絵本やDVDの内容を見ると3〜4歳くらい?という印象。(後半ではもっとレベルが上がるのかしら?)

某有名英語教材は、高校英語の文法も網羅!と謳っていますが、サンリオ英語はあくまでもコミュニケーションを取れることが目標なので、あまり文法は気にしてないが、結果的には中学英語の文法はマスター出来るつくりだそう。



おうち英語を取り組まれているご家庭各々考えられているゴールがバラバラなので何とも言えないですが、これからおうち英語を初める人、とりあえず英語に苦手意識をなくしてほしい、英語に親しんでほしい…ってスタンスの人には良いのかもニコニコ


一方、既に英語教材を何かしら持っている人、バイリンガル!…とまでは言わないけど、大人相手にでも自分の思いや考えを伝えられるくらいにはしたい。など、高いレベルを考えている人には物足りなさを感じるかもしれないですね不安



会員サービスのアウトプットが充実していて魅力的ならなぁ………。何かで、オンライン英語で理解度テストや親向けの講座を検討ってのは見たけど。

一番知りたいところが不明瞭なのが残念です無気力



教材体験しようかな…。