レオ3ヶ月と、五体満足への感謝
レオ、3ヶ月になりました♡すくすく成長しています身長65㎝ 体重6400gあやすと笑ってくれ、名前を呼ぶと声のする方を向いたり目で人を追います喃語でおしゃべりもよくしています◡̈夜もシンバの時ほど起きないしぐずる時間も短いです何かで読んだのですが第一子は母乳からおかあさんのはじめての育児のストレスホルモンが出てしまうのでそれが赤ちゃんに伝わってよく泣くことがあるんだとか。知らなかった!!すごい出てたと思う…第二子は一度経験がある分心にゆとりがあるのでこどももおおらかになるのですかね△スイマーバしても泣かない!!驚でも、シンバの時の記録を読み返すと4ヶ月から夜泣きが始まったみたいなので今からドキドキしていますたしかに最近寝ぐずりが多くなってきた…困っているのはよく吐き戻すこと!!飲むたびにげっぷと一緒に吐いてしまいますシンバは一度胃に入れたものは絶対消化してやる〜と言わんばかりでげっぷすらもあまりしなかったし吐いた記憶がないのでビックリしましたまあまあ体重が増えてるのでよし◎抱っこすると、ギューっと服をにぎるのは何かに捕まってないと不安なのかな?あと、おっぱいに手も生後1ヶ月くらいでそえ始めました泣き声も少しレオの方が低いかなちょっとぐらいの騒音じゃ起きません兄弟でも色々ですねどんな子に育つのかな〜〜♡そしてタイトルですがきのうとてもショックなことがありました夫が話してくれたのですが義兄のこどもMちゃん(♀3歳)なかなか言葉が遅くて義母も心配していたのですが重度の難聴だということがわかったようですしかも後天性の可能性があって…言葉が遅いのもそのせいだと(。•́︿•̀。)義姉は今臨月を迎えていてその気持ちを思うとわたしも泣けてきましたきっともっと早く気づけなかった自分をすごく責めているだろうなと…保育園には週に2日ほど行っていたみたいなのですがそこでもわからなかったのかなぁシンバのイヤイヤのギャン泣きで22時にレオが起きてしまったのですがいつもならせっかく寝てたのに起こすなよ〜〜(*´-`)とため息が出る私たち夫婦、昨夜は耳が聞こえるってこどもが五体満足って幸せやねと穏やかに過ごすことができましたイヤイヤしてもやんちゃでテレビを二台壊しても夜寝なくて夜泣きをしても食べ物のアレルギーがあっても皮膚が弱くて何度も皮膚科に駆け込んでも治る病気ならその時だけ乗り越えたらいい健康ならありがたいことなんだって当たり前のことを再確認しましたそうなるとプンバァの発達障がいは治らないので親も子もつらいのですが…夫は個性と捉えておりつらくはなさそう_(┐「ε:)_こどもの健康、そして夫の健康、自分の病気と向き合うこと産後疲れか甲状腺暴れ出しました…お薬増えちゃった(´;ω;`)毎日をふつうに過ごせていることに感謝を忘れたらいけないなと思わせてくれた出来事でした忘れないように記録しておきたいので記事に残しましたさぁ、夕飯タイムです今日もイヤイヤマンと格闘だ〜〜