今日も1日お疲れ様ですニコニコキラキラ

大阪 天満に出掛けた時に立ち寄った
Patisserie Ravi,e relier
(パティスリー ラヴィルリエ)さんビックリマーク




ラヴィルリエさんが手掛ける
店舗近くの「r+(プリュス)」で
夏の間やってみえるかき氷を
楽しみにしていたのですが、
今年は残念ながら味わえず、
パティスリーの方にも久しぶりのお買い物。

行きに覗いた時は外にも沢山並んでみえたので、

帰り道に買うことにしましたが、

17時位でもまだ外まで並んでいて、

中に入って買い終えるまで

約30分程かかりました汗


前回伺った時は焼き菓子が沢山並んでいた棚も


この時間にはすっかりなくなっていて、


こちらの棚にわずかに残っているだけ。

パンやカヌレなどもほとんどありませんでした。


ジェラートは残っていましたが、


ショーケースのケーキも

残り少なくなっていましたダウンが、

せっかく並んだので完売してなくてよかったです。

ラヴィルリエさんは2018年から

食べログ百名店に5回も選ばれていて、

以前から変わらず人気のお店ビックリマーク

懐かしい思い出のようにふと思い出して

また行きたくなるなんども食べたくなる

懐かしい思い出のような温かさを感じるお店、

幸せと喜びをつなぐ

おもてなしのパティスリーをコンセプトに

服部シェフが作られたお店ショートケーキ



この時季はHPの画像ダウンの通り、

栗を使ったケーキが多いようですが、


実際この日のケーキも華美すぎる物はなく、

シンプルに綺麗なケーキが並んでいました。

色合いもとってもシックな感じ。

ハロウィンの時の画像は

こんな感じになっていたので、

もしかしたら早い時間には違ったトーンの

ケーキがあったのかもしれませんが汗


ラヴィルリエさんのケーキはなんと言っても

ピスタチオビックリマークなのだそうですが、


この日は見た目の可愛さに負けて

定番のうさぎのケーキと

マロンのケーキをハート



「ラパン(税込687円)」


「ホワイトチョコのムースに

フレーズとフレーズデボワのジュレにライチを合わせた軽やかなガトー」

口の中で溶けるようなホワイトチョコのムースに、

甘酸っぱいいちごたっぷりのジュレ。

因みに、フレーズはいちごですが、

フレーズデボワは、野いちごなんですって。

ライチや苺のフルーティーな爽やかな感じが

甘めのムースに合います。


そして、こちらのモンブランを使った

この時季のスイーツビックリマーク

シュークリームは、

昨年にもいただいて、

サクサククッキー生地に

ぽってりしたクリームでしたが、


今回もやっぱりサクサククッキー生地ビックリマーク


「シュー・マロン(税込690円)」

別添えのチョコレートソースを

好みでかけていただくそうです。

私はたっぷり全部かけてしまいましたが、

栗のクリームがしっかり風味があるので、

そのままでも十分かも。


パティシエールに栗を忍ばせ

口溶けの良いコクのある栗のクリームを絞った

シュークリームビックリマーク

クリームがとっても柔らかくて

きれいにカット出来ませんでしたが、

中のクリームはこんな風に2層になっています。


「ポ・ド・クレーム・マロン(税込650円)」

「濃厚で滑らかな栗風味のクレームを

蒸し焼きにしたフランスの伝統菓子をアレンジ」

あまりにもとろっと滑らかで上手にすくえなくて

断面がきれいに撮れませんでしたが、

こんな風に下層に栗のクレームが。

栗の味がすごく濃厚で、

栗好きにはたまらないお味かも照れ


ラヴィルリエさんは、甘味のあるケーキで、

お店のコンセプトのように

本当に温かみのある、

新しくて

どこか懐かしいようなケーキですニコニコ


本日も最後までお付き合い頂き、

本当にありがとうございました。