「パステルお絵描きを体験」の
ほその ゆうじです。
今回は、新宿御苑前の四谷地域センターで開催した
「パステルお絵描き体験会」の紹介です。
モチーフは荘厳な絶景、「聖地」です。
それではMr.ストイックと呼ばれる、S.Mさんの作品です。
全体的にはいいと思いますが、聖地の実像と水面に映った色に
変化が出なかったので、もう少し変化をつけたかったと思います。
そこが少し難しかったです。
早速反省から始まりました(笑)
【みなさんの感想】
・四隅が濃いので絵がグッと引き締まっている。
また背景と聖地とのコントラストが効いていて、
背景が光り輝き、聖地が引き立っている。
いいところ、たくさんありましたね。
次はいつもユーモアたっぷりのA.Hさんの作品です。
聖地が赤く燃えているようで、どこかの石油コンビナート
のようにも見えます(笑)。
【みなさんの感想】
朝焼けのように燃えている背景が素敵。宇宙のようにも見えるし、
惑星のようにも見えて、映画のワンシーンを切り取ったような作品。
月が超リアルでドラマティック。
みなさん、いい事おっしゃいます(笑)
続いてはもはやベテランの域(?)と言われるY.Kさんの作品です。
できるだけサンプルに寄せて描いたつもりでしたが、なかなか
寄り切らなかったです。また窓を表現するのが難しかったです。
思ったより広がってしまいましたが、みなさんに褒めていただいて
逆に浮上しました。全体的によくできたかなと思います。
【みなさんの感想】
濃いところと薄いところのメリハリが効いて、グラデーションが
きれいです。またてっぺんの十字架の輝きがどれよりも光り輝いています。
以前のテクニックを発揮していただきました!
最後は今回が2度目の体験会参加のE.Kさんの作品です。
陸と水面の境目をもう少し薄くして光らせたかったのですが、
思った以上に濃くなりました。私のは「朝焼け」の雰囲気で、
これから日の出を迎えるような時間帯になりました。
みなさんも言われていましたが、窓や波、きらめきを描くのは
難しかったです。けどやはり楽しかったです。
【みなさんの感想】
「水に映っている感」は一番感じます。波の線がたくさん
描かれているので、それでそのように見えるのでしょうね。
無意識に描いた波の線が、功を奏しました。
今回も、充実のパステルタイムをありがとうございました。
このブログを読んでくださっている方も、
「パステル画を体験」したくなったのではありませんか?
ご遠慮なく、ご連絡をお待ちしています。
次回の大森は『聖地』(2Lサイズ)を描きます。
《大田区/大森》
■開催日時:2025年6月19日(木)18:30~
■体験参加費:3回までは500円(画材・会場費込み・初回額付き)
【4回目以降の参加費は1,500円となります】
■会 場:スマイル大森(大森北四丁目複合施設内)
男女平等推進センター「エセナおおた」
6階・第1学習室C(大田区大森北4-6-7)
JR京浜東北線「大森」駅徒歩6分
【※開始時刻に遅れた際は、予定モチーフが仕上がりませんので、
時間厳守でお願いします】
次回の新宿は『遊泳』(2Lサイズ)を描きます。
《新宿御苑前》
■開催日時:2025年6月27日(金)18:30~
■参 加 費:500円(画材・会場費込み・初回額付き)
【4回目以降の参加費は1,500円となります】
■会 場:四谷地域センター(四谷区民センター内)
11階・集会室4(新宿区内藤町87番地)
東京メトロ 丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分
【※開始時刻に遅れた際は、予定モチーフが仕上がりませんので、
時間厳守でお願いします】
■講 師:カンタン! パステルお絵描き会 ほその ゆうじ
(日本パステルホープアート協会 公認インストラクター)
■要 予 約:予約は下記フォームからお申込みください。