我が家、泥棒に入られました。




先週の日曜日の出来事です。

私が前の夜から熱を出したので午前中から子供達を義実家に預かってもらっていました。

そしてお昼頃パパから一本の電話が。

パ 『財布の中にお札が一枚も入っていないんだけど知らない?』

私 「えー知らないいよ、どういうこと?」

パ 『いや、今お昼食べようと思ってみたらないんだよ。念のためママの財布も見て』

私 「・・・・・・・ない。」

パ 『やっぱり。盗まれたんだ。朝、向かいの駐車場にパトカーがきてたからなんかおかしいと思って。今すぐ警察に連絡して!』


その電話を切ってからガクガク震えが止まりませんでした。

とにかく警察に電話して、手元にクレジットカードはあるけれど全て止めてもらうように連絡。

パパがすぐに帰ってくると言ったけどその間の一人の時間が長くて長くて。



考えてみると、朝子供達を見送る時ゲストルームの履き出し窓の鍵が開いていたのです。

その時は子供が開けたのかな?なんて思ったけどそれもやっぱり。



しばらくしてパパが帰ってきました。

やっと少し落ち着いて状況整理。

昨日の夜、寝ている間に犯人が忍び込みお財布からお札だけを盗んだのです。

あと幼稚園の集金袋からもお札だけ抜かれていました。




お向かいのお家に警察が来ていたということはもしかしたらと聞きにいきました。

やはり、同じくお札だけ盗まれていたようです。

お向かいさんは窓を割られていて朝気付いたそうです。

我が家は窓も割れていなく、普段と何にも変化がなかったのでお昼まで気が付かなかった。




そして鑑識のかたと警察の方がいらして実況見分。

家の周りを確認すると一箇所の窓がうっすら開いていました。

そしてそこには登った時の足跡が。

たまたま鍵を掛け忘れていたみたいでそこから入ってお金を盗みゲストルームの履き出し窓から出て行ったため、我が家は窓を割られなかったようです。



ココロのRibbon♪

入られた窓というのがこの窓と同じもの。

中から見ると三連窓なのですが、外から見ると四連窓になっています。

外見のバランスのために階段下の収納に窓をつけました。

サーキュラー階段なので収納もカーブしています。

その窓があるところだけちいさな穴が開いているように作られていて普段はまったく使いません。

私達も全く使わない見えない窓なのでいつから開いていたのかも分からないので反省なのですが、そんな狭苦しい小さな空間から入り階段収納から出て廊下を通りリビングへ。



幸い被害額はたいしたことなく済みました。

お向かいさんはちょうどお給料日後で一か月分の生活費を全て持っていかれたそうです。




ただ精神的ショックが。


誰もいないときに入られたのではなく、家族全員がいるときに入られた。

家にいるから安心ではない。

知らない誰かが家の中に入った。

鞄や引き出しを開けられた。

何もかもがショックで怖くて。

今でも夜が来るのが怖いです。

夜1人でリビングにいるのが怖いです。

誰もいない家に帰ってくるのが怖いです。

階段下の収納から人が出てくるんじゃないかと、その周辺に近づくのが怖いです。





このお話し、記事にするか迷いました。

でも、このカテの中にはお家が大好きで大事にしている方が沢山いると思いました。

お家の中には大事にしているモノも沢山あると思います。

それに沢山の罪を重ねた汚い手で触れられたり、大切な家族に危険があってはいけないと思い。

少しでも防犯意識が高まればとの思いで書く事にしました。



お家に人がいても泥棒は入ります。

焼き割り?といって音を立てずにガラスを割ることが出来るそうです。

輸入住宅にお住まいの方はシャッターがないお家が多いと思います。

特に小さな上げ下げ窓とかに。


警察の方に言われたのですが、例え割られてもその窓が開かない防犯をしたほうがいいそうです。

ホームセンターなどにも色々売られていますが、下に取り付けろと書いてある物をあえて上に取り付けるといいそうです。




大好きなお家、大切な家族を守るためもう一度見直してみてください。




*MASAMI*

いつもありがとうございます*