続きです。。
地震の次の日、まだ世間が混乱していた時。
私も焦って食料やガソリンを入れに行きました。
セルフで入れようとしたらあおくんが車の中で大泣き。
後ろでも行列で待っているから早く終わらせなきゃと慌てて給油してお家に帰ろうとしたら途中で車から
『カラカラカラカラ・・・』とエンジンを踏むたびに音が。
だんだん回転数も上がらなくなってきて近くにあったスタンドに駆け込みました。
見てもらってもすぐには原因が分からず、このまま乗って帰るのは危険だと言う事で置いてきました。
一週間後に車検だったんですが、急遽コチラのスタンドで点検・修理・車検をお願いする事にしました。
次の日スタンドから電話がきて
『あのー、昨日来る前にガソリン入れてきたって言ってましたよね?もしかして軽油いれませんでしたか?』
あー、あーー、あーーー入れたーーーー!!!
その時は何の違和感もなく入れてたけど確かに入れた記憶があるっ。
かなり焦ってて、こんな所でオッチョコチョイやっちゃったよー・泣
こんな時に車まで故障して厄年最悪だーと思ってたのにただオッチョコチョイなだけでした。。
もうエンジンすらかからなくなってるみたいで、入れてから走っちゃったので軽油が回っちゃってるからかなりの修理代がかかると言われ、さらに車検となるとどうしますかと。
買い換えた方がいい?
廃車か修理かで迷う。
と、そんな時救世主が現れました。
親友の旦那さんが車屋さんだったので相談すると一度見てくれることになって、結局洗浄して大丈夫だったみたいでついでに他の部分も点検してくれて車検まで通してくれる事になりました。
費用も車検代に毛は生えた程度で済みました。
もうすぐ車が戻ってきます。
本当に本当に感謝です。
車がない間も他の友達が買い物に行くけど足りないものはないか?と電話くれたり、また他の友達が送り迎えをしてくれたりと人の温かさを実感しました。
車がなく電車も動いていなかったのでひきこもっていました。
食料の買出しも一週間に一度パパのお休みの日にまとめて。
周りから見たら買い溜めに見えてたかも。。
こちらのスーパーもかなり品物がなくてすっからかんでした。
最近ではやっと揃ってきたけど今度はお水が・・・。
私の住む埼玉県では一部摂取制限が出されました。
我が家の管轄の浄水場ではまだ数値は下回っています。
毎日県のHPで検査結果をチェックしてるけど、日に日に数値が上がってきます。
乳児以外は問題ないといわれているけど、やっぱり小さい子がいる我が家は心配でたまりません。
お洗濯も全て室内干しでお布団も干せません。
雨が怖いです。
今回の震災で改めて思うこと。
当たり前のようにいる家族。
当たり前のように使っていた電気。
当たり前のように飲んでいた水道水。
当たり前のように温かいお風呂に入って温かいご飯を食べて温かいお布団で眠って。
どんなに幸せだった事か。
でもきっとまた日本は立ち上がる。
命がある私達は堂々と前を向いて大きな声で笑って元気にいこう!
がんばれ日本! がんばろう日本!!


いつもありがとうございます*