先日、夫と夕飯をたらふく食べ過ぎてしまい、


このままソファーにゴロンはまずくない?と話していました。笑

 

すると、ニヤニヤした夫が、

まさかの「ラジオ体操」の動画を流し始めました。

(アメリカ人の夫は、横浜に住んでいた時、朝のランニングで山下公園を走っていました。


その時、ご年配の方達が、公園でラジオ体操をしているのをたびたび目撃していたため、ラジオ体操に馴染みがあるのです。笑)

 

「私、ラジオ体操好きじゃないんだよー」と言いつつ、


二人で爆笑しながら、なんとなくやってみると、

 

「ラジオ体操、悪くないじゃんね!」

 

と、夫と顔を見合わせました。笑

 

意外とスッキリして、なんだか笑えました。

 

 

でも、なんで私、ラジオ体操、嫌いだったんだろ?

 

ふと思いを馳せると、小学生の頃の、夏休みの記憶が蘇りました。


朝が苦手な私にとって、夏休みの早朝にラジオ体操に参加するのは、本当に億劫でした。


(私の小学校は、登校班ごとに集まるラジオ体操に参加して、参加の証拠となるスタンプをもらうのが義務でした。)

 

さらに、これ老人向きだろーみたいなウキウキしない感じ。

(すみません、小学生の時の感想です。笑)

 

ちょーやらされてる感満載で、けだるく一通りの体操を終え、


謎のスタンプをもらい、

 

意味が全く見出せない一連の作業ののち、

「一体これなんなん?」と思いながら、帰り道につく時の後味の悪さ。笑

 


そんな子供の頃に触れていたら、ふと気づいちゃったんですよね。

 

 

「あ〜、愛だったんだ」って。

 

きっと、夏休みに、子どもたちの生活リズムが狂わないように、っていう意図だったんだろうなと。

 

それから、もしラジオ体操に来ない子がいたら、すぐに異変に気づくこともできる。

 

そんな愛だったんだな〜って。

 

当時、その愛をどこまでの大人が認識していたのかは、わからないけれど、でも、愛だったんですよね。

 

こんな風に、目には見えないところに、愛はいつも潜んでいて、実は、愛に包まれている。

 

最近、辿っていけば、全ては愛に辿り着くような気がします。

 

大人になった今、過去に潜んでいた愛にも、気づくことがあります。

 

私たちを優しく包みながらも、


見えないところで、ひっそりと息を潜めている沢山の愛に、


一つ一つ気づける感性を育てていきたいと思います。

 

それでは♪
Have a good one!

 

 

⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆
🎊Kindle出版しました🎊
Amazon部門ランキング1位に輝きました🎉✨
読んでくださったみなさま、ありがとうございます😊✨

 

 

※Kindleアンリミテッドご加入の方は、無料でご覧いただけます✨

 

 

「言葉で、自分を自由に表現したい」
「エッセイを書いてみたい」

 

そんなあなたへ、自分らしく書くを楽しむヒントを詰め込んだ一冊です♡

【期間限定:半額キャンペーン実施中】
今だけ、定価880円→440円でご購入いただけます♪
(※キャンペーンは、予告なく終了いたします。)
ぜひ、この機会にお手にとってみてください🌿


⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆⋆

 

 

 

プロフィール

        coco

 
【アメリカ在住】エッセイスト/ライター 
30代|夫婦ふたり暮らし+🐕‍🦺 
 
アメリカでのライフスタイル、フォトエッセイを通じて、「日々をより豊かに生きるアイディア」をお届けしています♪