今回は、我慢が苦手で自分にあまあまな私が、「好き」を活用して人生を変えてきたコツをお話ししたいと思います✨
先ほど、抹茶とダークチョコレートのスコーンを焼きました♡
オーツフラワーでつくたグルテンフリーのヘルシースコーン。
身体に合った質の良い素材で手作りすると、罪悪感なく食べられます☺️

今、焼きたてスコーンとアーモンドミルクラテをお供に、この記事を書いているのですが、スコーンを味わいながら思ったのです。
私の人生を変えてきた方法って、これだよなぁと…!
というのも、私は、「制限系」がすごく苦手です。
甘いものを食べてはダメ
食事の量を減らさなければダメ
のような「制限」が本当に苦手なのです。
自分に甘々で、律するとか、我慢とか無理なタイプなのです。笑
だから、ダイエットも一度もしたことがありません。w
でも、(他人がどう思うかは別として)
自分でいいよね♡と思える体型を維持していられるのは、
自分を変化させるために必要なアクションを、「好き」とくっつけてるからだと思うのです。
たとえば、まさにこのスコーン。
甘いものが大好きだけど、甘いものの摂りすぎは太るだけでなく、身体にいろんなダメージをもたらします。
でも、甘いものを制限するのは、イヤ!
だから、自分の身体に合った質の良い素材を使って、ヘルシーお菓子をつくって楽しむ♡
この方法なら、何も我慢しなくていい♡
そして、そもそも私は、作るのが好きなんですよね。
海外の最先端のヘルシーレシピなどを見て、新しいお菓子を作ってみるのが、面白くて楽しいのです。
「新しいものを創作する」のは、私の小さい頃から変わらない好きの一つ。
こんな風に、
甘いもの食べ過ぎによるデメリットを防いで、
身体の健康やヘルシーな素肌を保ち、体型を維持するという目的を、
「制限」ではなく、「好き」を絡めたアクションで達成しています。
日々のジムでのトレーニングもそう。
筋力強化を目的にして、ピラティスやウェイトトレーニングに挑戦したけれど、この2つはあっさり挫折しました。笑
この2つには、私の「好き」がないから。
けれど、YOGAの強度が高いレッスンは、ほぼ毎日やっています。
シンプルに、YOGAが大好きだから続けられるのです。
心身ともにスッキリするから、やりたくなっちゃう。
英語学習もそう。
英語が堪能で優秀な先輩から薦められて、
TEDという世界の著名人がスピーチをする動画を使って学習しようとした時は、即挫折しましたが、笑
大好きなアメリカ人のモデルさんの動画を見ながらの学習は、なんの苦もなどころか、楽しく続いています。
自分や人生を変えようと思ったら、
ゴールに向かうために必要な行動を「継続」する必要がありますよね。
そんなとき、自分に何かを制限したり、
大変なことやしんどいこと、めんどくさいことや興味のないことを、自分に強いても、続けるのが難しいのは目に見えています。
だから、ゴールに向かうために必要なアクションをに「好き」をくっつける。
我慢が苦手な私にとっては(笑)これが、自分を、人生を、楽しみながら変えていく大切なキーなのです✨
それでは♪
Have a good one!
P.S.
執筆していたKindle本が完成いたしました✨
「書くこと」で自分を表現したい人に、言葉や文章で自分を表現するヒントを詰め込んだ一冊です。
週末に出版報告をさせていただきます☺️
ぜひ、楽しみにしていただけると嬉しいです♡