先日、茨城にある『茨城県自然博物館』に行ってきました。



ここに行くのは4年ぶり。
実は以前転勤で千葉に住んでいた時車で30分程だった為、年パスを取って何度も何度も通った博物館です

2年で40回くらい?
10回行く毎に記念品として「恐竜の歯」とか「恐竜のウンチ」を貰ってました笑

今回愛知を経て再び転勤で関東(神奈川)に戻ってきたので、久しぶりに行くことに。



早朝出発、開館前到着

まず向かったのは博物館を通り抜けて野外広場へ。
東京ドーム3.5個分の広大な広場は森があり、沼があり、芝生ありと散策には最適

色んな虫や亀や花を眺めつつ向かった先は‥
大きなふわふわドーム。
朝イチだったので貸切状態でした



1時間程子供たちはここで跳ねて、その後木陰のベンチで早めのお昼ごはん



新緑の季節、風が通って気持ちよかったです

お昼を食べている間、何組もの家族連れがこのふわふわドームに遊びにきましたが‥
何せこの炎天下。日陰のないトランポリンはあっという間に熱くなります

遊びに来て、「熱い!!」と言って皆すぐに帰って行きました。
「先にこっちに来れば良かった
」とも。

これからの季節、開館すればまずはこちらへ。
暑くなってきたら博物館館内へ、が絶対オススメです



久しぶりの館内ものんびり回り、昔は上の子が大泣きしていた動く恐竜コーナーへ。
6月頭まで特別展も恐竜の展示をしています。
あと少しなのでお早めに

数年ぶりの茨城県自然博物館、やっぱり楽しめました

また行きます

公式サイト