前記事の続きです
夏休みに乗ったアンパンマントロッコ。
一両目はラッピングされた普通車両。
そして二両目がトロッコ車両になります
ちなみに今回私が乗ったのは「瀬戸大橋アンパンマントロッコ3号」。
岡山〜高松間を走る列車です。
トロッコ列車には乗車中ずっと乗れるわけではなく、児島駅〜坂出駅の区間のみと、乗車区間が決められています
車内は床も座席も木製。
座席の腰部分にはくるくる回るアンパンマンキャラ、座席横側面には木製の人形たち。
床の一部はパネルになっていて、瀬戸大橋を渡る時には海を見ることが出来ます
そしてこのトロッコ、窓の上部が開いていて吹き抜けになっているので、海風がとっても気持ちいい
この日はよく晴れていて暖かかったので海の向こうまで見渡せて絶景でした
車内にはめくるしかけがあったり‥
帽子を被って記念撮影出来る場所も
そして子供たちが喜んだのが、この窓✨
普通の電車なら先頭車両でも運転席が前にあって、なかなか線路の先を見られるものは少ないのですが‥
この車両ならこの通り✨
窓の高さが子供でも見られるようになっているので、子供たちは飽きずにずっと見ていました
ちなみに運転席は‥
ドアが開かれていて手を伸ばせば運転手さんに触れる距離。
これまた運転台から足元の動きまでじっくり見られて、乗り物好きな男の子も興味深げに眺めていました
アンパンマントロッコ、アンパンマン尽くしだけどそれだけじゃない、大人も楽しめる素敵な列車でした
子供たちも大喜び。乗れてよかった
夏の良い思い出になりました
公式サイト








