同じものを見たり体験したりしても、その感じかたは
人によって全く違います。![]()
夕日を見て「赤色」と感じる人もいれば、「オレンジ色」と
見る人もいます
昔、私が「桜は綺麗だから好き
」と言うと、
友人は「桜には毛虫がいっぱいいるから嫌い。
」と返されました。
学生時代、部室の棚にウサギの風船が刺さっていたのを見て
「ウサギは何て言ってるか」を話し合ったとき、
私:「あれー??
」
  
悩んでいる
友人:「どうもー
」 
  
挨拶している
とそれぞれに違った見方をしました。
先日実家に帰ったとき、タンスの上にこんな置物を発見。
木彫りの熊の前に、両手招き猫が置かれてます
それを見て・・・
   
「・・・・・。」
 
最初に熊がいたのに猫が前に出てきてアピール。
姉: 
「手を上げろ!
」 
   
「ハッ!?
」
 
猫が熊にピストル(本当は鮭)で脅されている。
と、全く違う見解を持ちました。
・・・姉の感じ取り方に戸惑いつつ。

人によって見方はそれぞれなんだなあと改めて思いました。



