今年もあと数日で終わり。うし



今日が仕事納めだった人も多いと思いますが、



夫は30日まで仕事。あと少し、がんばって働いてきてくださいayaきらきら!!



昼間に夫から「今日鍋が食べたい」とメールがあったので、



今夜はカキの味噌キムチ鍋にしました牡蠣お鍋
まったりするのが好きなんです。

ピリ辛で体が温まりましたおんぷ



締めは雑炊。カピバラ ネギ入れ忘れ。ネギクルクル
まったりするのが好きなんです。



食後、水泳の話になりました水泳



夫:「泳げるには泳げるけど、得意ではないかな。背泳ぎ

私:「私は小学生の頃スクールに通ってたから割と得意かも。

   でも泳ぎ始めた頃、けのびが出来なかったなあ・・・。」



夫:「・・・けのびって何?」



・・・え?カピバラ




私:「・・・けのびって、ほら、手を前に出して水に顔付けて進むやつ・・・」

夫:「そんな言葉初めて聞いた。”けのび”って”毛伸び”?」

私:「いやいや!何で泳いでるときに毛が伸びるの!?おののくびっくり



その後「けのび」に対する議論でかなり白熱。火



夫は今まで水泳の授業でもそんな言葉習ってないと言ってました。



方言?いやいやネットでも普通に載ってるし・・・カピバラ汗



おかげで短時間に「けのび」「けのび」と連呼したために



「けのび」がゲシュタルト崩壊しました。文字じゃないけど。クルクル



ちなみに「けのび」、毛が伸びるから「けのび」なのではなく、



蹴って伸びるから「けのび」なんだそうです。トリビア。へぇー



夫:「そっかーこの泳ぎ方けのびって言うんだ・・・。どんな泳ぎ方も

   得意だっけ?」

私:「いや6年習ってたけど未だに平泳ぎできません。」


夫:「何で!?一番簡単じゃん!?おののく

私:「いやそれ皆に言われるけど、手で掻いてるときに前に進んで、

   足を引き寄せたときに後ろに下がるから一向に進まないんです・・・。きらきら!!




水泳の話は尽きず夜は更けていきます・・・。カピバラ夜