ワインセミナー初級編第1回 | 心の貯金箱

心の貯金箱

本来の自分であり続けるには? を模索中の日々を綴ります

ワイン備忘録

4月10日、エノテカワインセミナー初級編、今年度第1回目に参加

ワインの基礎を知る〜

醸造工程や基本のテイスティングの仕方、グラスのことなどを教えていただき
5種類のブドウのワインを〜



左から
①2014 ブルゴーニュ・アリゴテ/マトロ
香りも、飲んだ感じも、グレープフルーツのようなさっぱりとした感じで、酸を感じる


②2015 ソン・デ・プラデス/トレース
樽熟成のシャルドネ、程良い酸とミネラル感を感じる


③2017 エスクード・ロホ・ロゼ/バロン・フィリップ・チリ
程良い酸味と果実味があり、ドライな感じ

④2016 ピノ・ノワール・レゼルヴ/トリンバック
イチゴ系の香りに、スパイシーなニュアンスとエレガントな酸味を感じる

⑤2015 ヴィンドナーズ・リザーヴ・ジンファンデル/ケンダル・ジャクソン
甘い香りに、凝縮感がありながらも重すぎず、上品な口当たりです

今回の中では⑤が好みでした♬