先日の膵のう胞の記事を読んだ友人が
メッセージをくれました。

 

 

経過観察で半年後に
MRIと血液検査をするとのことだけど、
血液検査だけでも3ヶ月毎くらいに出来ない?
と。

彼女の身近に、
定期健診でOKもらった直後に
悪化した人がいた…とのことで、
心配してくれたのです。

私としては、
ドクターがそう言うなら半年後…

と思っていたけど、
母のこともあるので、心配なのは事実。
でも、素人の私が「血液検査して欲しい」
と言って、やってもらえるものだろうか…

すると彼女は、
「ちょっとでも心配になって検査を受けるのは
 社会保険払ってる貴女の権利だ」と。
人生の半分以上アメリカで暮らしている彼女、
さすがに考え方がアグレッシブ。

言われてみればその通りと納得したので、
会社のクリニックのドクターに相談したら、
「不安なら3ヶ月じゃなく今検査しましょう」と。

そんな急展開で22日(金)に採血しました。



日本人の2人に1人が、1度はがんに罹ると
言われているのだから、
自分に腫瘍マーカーを調べる日が来ても
不思議じゃないのに、やっぱり不安はあって…

結果は昨日出て
「異常なし」でした。
友人に背中を押されてのことだけど、
現時点での不安はなくなったのだから、
やはり診てもらって良かった。

"権利"という意識、日本人は希薄だけど、
時には自己主張しなくては。

自分のことは自分で守らないとね。

読みに来て頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にバナーをクリックして頂けると、
大変嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村

モヤモヤ抱えたままなのは、

精神衛生上よろしくないですからね。