今年の春闘の回答が二重丸だったうちの会社、
ベースアップが反映されるのは
今月支給の給与からなのですが、
年度末に諸費用の精算があって、
今回に限り支給される分が含まれていたため、
その分、通常より多めの手取りとなり…
そのため、今回のベースアップの結果、
手取りがいくら増えるのかは、
来月の給与をもらってみないとわからない…
ということが判明しましたあせる



そもそも、会社が公表したベースアップ額は、
"組合員一人あたり○円増額" というもの。
その提示額はあくまでも標準額で、
勤続年数によって差が出ます。

私は勤続年数が長いので、
公表額よりも若干多かったけど、
収入に応じて税金や社会保険料もあがるので、
いったい手取りはどのくらい増えることやら…

あれもこれもの値上げはまだ続いているし…
今年は定額減税があるとは言うものの、
一方で子育て支援金も徴収されるし
介護保険料も上がると言うし…
負の要素が多過ぎます。

 



ベースアップ額の半分が手元に残れば…

って感じですかね。

その分、どういう使い方をするか、

来月お給料をもらったら、

家計の見直しをしようと思います。

読みに来て頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にバナーをクリックして頂けると、
大変嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村

節税のためのふるさと納税、頑張らねば。