ふと思い立って、
仏壇的スペースに敷いている布を取り換えました。
以前ファブリックパネルに使っていた布、
交換前のものはお線香の灰やヤニでかなり劣化
やはり元ファブリックパネルだった布に
アイロンをかけて、
この上にお位牌や写真などなどを設置。
たまたま思い立っての交換だったけど、
お彼岸とかお盆とか、
タイミングを決めた方がいいかな…
これがきっかけで整えスイッチがオンになり、
引き続きワードローブの見直しへ。
新しく買いたいなと思う服を見つけたので、
ちょうどいいタイミングです。
今回は、この1年で1回も着なかった服、
もしくは1回しか着なかった服、
更に来シーズンは着ないと判断した服を整理。
内訳は、
スカート2枚
セーター1枚
ジャンスカ2枚
ニットワンピ1枚
区のリサイクル回収に出しました。
これとは別に、スカートを2枚処分。
1枚はプリーツが取れてしまっていたし、
もう1枚はシミが出来てしまっていたので、
リサイクルではなく廃棄。
服には旬があると思っています。
それは流行だけじゃなく、
年齢とともに似合わなくなるものもある、
と言う意味でも。
なので、プチプラの服を買い、
傷まないうちにリサイクルに出す…
を繰り返しているのですが、
中には10年以上着ているものもあります。
でも、最初から "長く着よう" と思って
買った訳ではなく、結果的にそうなっただけ。
気に入って買った服でも、
何度か着てみないと着心地云々はわからない、と
正直今でも思っています。
読みに来て頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にバナーをクリックして頂ける
大変嬉しいです。
SHEINに出会ってからは、
服を買うハードルが更に下がりました
(いいんだか悪いんだか…)。