"ここ数年、2月はどう過ごしていたんだろう"
ふとそんなことを思い、
ブログを読み返してみました。
"そうそう、こんなだったなぁ" と
改めて思ったのは、2018年。
母が入院し、ほぼ毎日面会に行っていたので
5時台に起き、
7時には出社(家を出るのは6時半頃)、
15時20分に退社し1時間かけて病院へ行き、
面会後は夕飯を買って19時近くに帰宅…
という生活を1か月半近く続けていました。
夕飯を食べ始めるのは、20時半過ぎ
(日によっては21時のことも)
翌朝5時台に起きるのは大変だったけど、
この間、ジャスミンは毎日14時間も留守番で…
かわいそうだったと、今でも思っています
テレワークのテの字もなかった5年前ですが、
2年後の2020年3月は原則テレワークとなり…
世の中がガラッと変わったんですよね。
後2年早ければ…なんて、
考えても仕方のないことをつい考えたりして…
したい・したくないに関わらず、
したくない方を選ばなくてはならないことが、
人生には時々あって…
それでも、極力後悔しないように生きたいから
無理をすることもあり…
格安スマホへ乗り換えたのは2021年の2月。
コロナ禍で自由に集えなかったから、
生活費の見直しをしてた頃。
毎日淡々とルーチンワークをこなし、
変化のない生活をしていると思っていましたが、
いろんなことがあった5年間だったんだなぁ…と
改めて思いました。
読みに来て頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にバナーをクリックして頂けると、
大変嬉しいです。
5月の連休明けにコロナが5類になったら、
その後はどんな生活になるんだろう。