11月が暖かかったせいか、
12月に入って一気に季節が進んだ気が
と言う訳で、ストーブを出しました。
※わが家のはこれより古い型のものです
スイッチのオンオフは乾電池なので、
停電しても使えます。
ガスストーブはパワーがあるので、
部屋全体がすぐに暖まるのが
”雪やこんこ” の歌詞のせいか、
犬は寒さに強いというイメージがありますが、
例外もいるようで…
1時間後 (少し移動している)
私も寒がりなので、電気座布団も併用。
節電しろと言われても(ガスも含む)、
寒いのを我慢して風邪を引いたら元も子もない。
光熱費=健康維持費 と割り切らなくては…
もっと寒くなると、
電気敷毛布をひざ掛け代わりに使うことも。
苦手な虫が出ないこともあって、
夏より冬の方が断然好き(8月生まれですが…)
暖かい部屋で飲むや
は格別なのです
読みに来て頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にバナーをクリックして頂けると、
大変嬉しいです。
割り切ってはいるものの、
夏の電気代より冬のガス代の方が恐ろしい…