最近になって考え始めた老後資金。
私が将来もらえるであろう年金額が、
今の年収の三分の一以下だということが
わかったので、
今の生活をどこまでコンパクトに出来るのか…
そのためにはまず現状を知る必要があるビックリマーク
そこで、1ヶ月間の支出記録を付けてみました。

日々使うお金の他に、
光熱費は直近1年間の月平均額、
固定資産税は月割にして、
犬の幼稚園、体操教室の月謝なども加算して、
いったい私は月にいくら使っているのか
集計してみた結果…

思っていたほど使ってなかったと言う…ガーン

会費が高めの食事会が2回あって、
ネイルにもまつエクにもフェイシャルエステにも
行ったのに、思ったほど使ってないって…

そもそも "思ったほど" が、
漠然と想像していた根拠のない額なのですが、
それにしても、
もっと自分に投資しようよ、私…って感じですショボーン

節約を意識せずに使った1ヶ月間だったので、
ここから家計をコンパクトに出来る要素は満載。
その分を考慮して、

老後の生活費をいくら用意するか決めました。
 



老後の生活費とは、

定年後の65歳から90歳までの25年間に、
取り崩しながら生活する資金を指します。
この目標額を決めたことで、
今の生活で使える額も明確になって…
現状を知ることって大事と、改めて思いました。

読みに来て頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にバナーをクリックして頂けると、
大変嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村

ただし、年金は将来下がる可能性もあるので、

油断大敵なんですけどね…