今年のゆるい目標のひとつ
"使わないモノ・旬が過ぎたモノを手放す"、
8月に手放したモノは、
ソファーとバッグとリップクリーム。
手放した理由は、
ソファーとバッグは使わないからで、
リップクリームは私に合わなかったようで、
塗ると唇が荒れるのですよ (意味がない)
ソファーは存在が大きかったので、
手放したら部屋の様子が変わりました。
リビングの窓際の一角がガラーンと…
ここ、何もないと
意味のない空間になってしまうのです。
例えば、
家具を置けばモノを収納出来るし、
机を置けば仕事が出来るし…
でも、何もないと活かすことが出来ず、
死んだ空間になってしまう…
コンセント増設して、
ここでテレワーク出来るようにしようと
工事の見積もりを取ったところ、
「ここだと壁の外に線を這わせることになるので
部屋の見た目が悪くなるから止めた方がいい」
と言われたので断念。
※3社に見積もってもらい、3社から同じことを
言われました
収納は今でも足りているから家具は必要ないし、
そうなるとここを活かす手はないのか…
と諦めかけた時、あるモノの存在を思い出して、
それを設置してみることにしました。
読みに来て頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にバナーをクリックして頂けると、
大変嬉しいです。
2年前の5月に購入したモノが、
ついに日の目を見ました。