楽天で折りたたみの日傘を買いました。
 

【今だけ 送料無料】日傘 折りたたみ 完全遮光 超軽量/145g【遮光率100%・UV遮蔽率99.9%】一級遮光傘 晴雨兼用日傘 UVカット レディース 雨傘 遮熱効果 涼しい 小花柄 フラワー カラフル 紫外線対策 UV対策 スレンダーミニ スリム 小さい 梅雨 ncu-30002z プレゼント

 

遮光率100%・UV遮蔽率99.9%なのに
重さは145グラムと、かなり軽量。

 

 

日傘って、生地の裏側が
ポリウレタン加工されているから厚みがあり、
ちょっとたたみにくいんだけど、

 

 

この傘は、そこそこキレイにたためます。

日傘は、既に長傘を1本持っているのですが、
帰りは夜になるとか、
荷物が多い時だと、折りたたみの方が便利。
でも、差しやすいのは長傘の方なので、
使い分けたくて買いました。

 

完全遮光 日傘 【送料無料】 遮光率100% UV遮蔽率99.9%以上 20デニール 花柄 バラ柄 ボタニカル柄 軽量 ショート傘 竹ハンドル レディース ブラックコーティング おしゃれ 長傘 日傘 紫外線カット UVカット 遮熱 晴雨兼用 9030 9032【母の日 ギフト】

 

こちらは275グラム。長傘の割には軽いです。

やたらとモノを増やさないようにしよう…
と思うものの、使い勝手も大事な訳で、
両方持つことでどのくらいメリットがあるか、
経験してみたいのです。
思っていたほどのメリットがかった場合、
例えばこの先長傘の方が壊れたら、
買い直すことはせず、
折りたたみに1本化するかもしれないし、
やはり両方ある方がいいと思えば、
今後も2本持ち続けるだろうし…

モノを減らすことと
スッキリ暮らしやすくすることは
イコールではないと思うのですよ。
私が意識しているのは、
 ・自分が管理出来る適正量を超えないこと
 ・死蔵品を持たないこと
新たにモノを買う時も、断捨離する時も、
これを念頭に置いています。

今回買った折りたたみの日傘は、



広げた時の柄も可愛いくて二重丸ですニコニコ

 

読みに来て頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にバナーをクリックして頂けると、
大変嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村

ドローンみたいに自分についてきてくれる傘 

(持たずに済む)が欲しいなぁと思います爆  笑