"お茶" があまり好きではない私。
嫌いな訳ではないけど、
麦茶やウーロン茶は積極的に飲む気にならず
(出されたら頂きますが)、
ロイヤルミルクティーは好きなのですが、
ストレートティーは今イチで…

それでも、ほうじ茶は好きなので、
最近水出しタイプのものを購入しました。
 

 

国太楼 水出しほうじ茶 ティーバッグ(50袋入)【国太楼】

※私が買ったのは近所のスーパーです
 

500mlの水で抽出した濃さが好みなのですが、
日によっては1日2回作ることもあり、
そうすると2リットルのペットボトル水の減りが
とても早く…あせる

ペットボトルの水は、
私だけじゃなくステラも飲むし、
ベタの水槽にも入れています
(フンをスポイトで吸い取った分を足している)。
1本68円という破格値のものを飼っていますが、
水道水に比べたら高い訳で…

そこで、ほうじ茶は水道水で淹れようと、
セラミックフィルターを買いました。

 

東洋セラミックス フィルター専用スタンド & 有田焼 ニューセラミックフィルター (小) NS-02【セット買い】

 

コーヒーフィルターとして使うのが
基本のようですが、
カルキ臭や不純物を取り除いてくれるので、
水のフィルターとして使うのもありかと。

 


 

現在楽天でお買い物マラソン開催中ですが、
アマゾンの方が断然安い!!
そういう商品が結構あるので、
最近は両社比較してから買うようになりました。
 

イベントバナー

 

読みに来て頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にバナーをクリックして頂けると、
大変嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村

水分て、意識しないと摂るの難しいですあせる