テーブルランナーを取り入れたら
テーブルの使い勝手がとても良くなりました。

コースターを使わずに飲み物を置けるし、
ランチョンマットが使えるようになったし。
※ほぼ毎晩お酒を楽しむ生活なので、
 グラスやつまみのお皿を並べると
 ランチョンマットでは手狭あせる
 なので、ティータオルで代用していました 

楽天で買ったのは、長さ120cmのものですが、

 

【送料無料】約30×120cm テーブルランナーに最適 おしゃれなペルシャ更紗(イラン産 ペルシャ絨毯風 洗える マルチカバー ギフト テーブルセンター ガラムカール 母の日)


わが家のテーブルは130cmなので、
もう少し短いタイプでも大丈夫かも…と思い、
95cmのモノを買ってみたところ、



これでも十分事足りることが判明。

実はこれ、



ダイソーで買った手ぬぐい。
北欧風の柄(クッカ)を選んだので、
手ぬぐい感はあまりなく(笑)
他にもテーブルランナーに代用出来そうな柄が
いくつかありました。

壁紙や床を張り替えるのは大がかりだけど、
これなら手軽に生活に取り入れられるラブラブ
ワインのシミなど付けてしまったら、
ウエスにして窓や鏡やブラインドの拭き掃除に
使えるのもありがたい照れ

アイロンをかけた後は、



突っ張り棒にかけて収納。
これならたたみジワ(線)がつかないので、
ピシッとした状態で敷けます。

テーブルランナーの上に小さな花瓶を置いて、
食卓に花を飾るものいいなぁ…
などと思ったりしています。

読みに来て頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にバナーをクリックして頂けると、
大変嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへにほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村

クッカ=フィンランド語で"花"だそうです。