今年のゆるい目標のひとつ "使わないモノ・旬が過ぎたモノを手放す"。
"今もこれが好き?" "今の生活にこれは必要?" という視点で、
家にあるモノを見直してみたところ…
結構あるんですよ、これが。

10年近く前、北欧インテリアに出会った頃、
憧れだけが先行して、置物とか食器を買い集めた時期があったのです。
(集めたと言っても大した数ではないのですが)

置物を部屋のあちこちに飾り(配置やバランスは自分なりに考えた)、
しばらくの間はそれを見て満足していたのですが、
所詮は流行りの勢いに乗ってやったこと。
時間が経つにつれて管理がおろそかになり、
気が付けば置物の上にうっすらホコリが…ということもしばしばショボーン

興味を失ったのではなく、私のキャパを超えた量を飾っていたから、
管理しきれなくなったというのが現状でした。

食器に至っては、まともに料理をしないので出番が少なく…
死蔵品にはなっていないけど、活用も出来ていない。

興味を失ってないものの、
管理しきれないモノを持ち続けるのはよろしくない。
かと言って、若干の未練があるモノだけに
二束三文でリサイクルショップに売る気にははれない…

メルカリなら、欲しいと思っている人の手に渡るだろうから、
ホコリを被ったり、食器棚にいる時間が長かったりするより、
モノも幸せなんじゃないか…と思ったのが正解で。
中には出品して3分も経たないうちに売れたモノもありました。

 



手間がかかりそうだから…と思って敬遠していたメルカリだけど、
始めて良かったと思っていますニコニコ

読みに来て頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にバナーをクリックして頂けると、大変嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへにほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへにほんブログ村

"大切に使わせていただきます"などというメッセージをもらうと

出品して良かったとしみじみ思います。