ステラの留守番時間短縮のひとつとして、
犬の幼稚園の利用を考えています。
まずは、どんなものか体験させてみようと、
‘保育トライアル’に申し込み、一昨日の土曜日に預けてみました。

 

幼稚園に連れて行ったのは10時。
必要事項を書類に記入し、一通りの説明を受けた後、
トレーナーさんに抱っこされたステラに
「後で迎えに来るからね」と言って、私がその場を去るのを見ても…

 

ステラは全く動じることなく、
しっぽをフリフリしながらトレーナーさんの顔をペロペロ。

 

この日はあれこれ用事があったので、それを全部済ませて、
迎えに行ったのは17時半。
ステラは、幼稚園内のフリースペースでほかのワンコ達と、

 

 

↑こんな風に、楽しそうに遊んでいました。

 

ステラには、兄弟姉妹がいません。
1頭しか生まれなかった、要するに一人っ子なのです(私と同じ)。
なので、社会性を育みたいと思ったのも、幼稚園を選んだ理由の一つ。

 

「初日からこんなに(楽しそうに)遊べるコは珍しいです」
とトレーナーさん。
知らない場所に突然置いて行かれて、怖がるコもいるのでしょう。
そういう心配が全くないのは、ジャスミンも一緒でした。
これもアメコカの特徴かなぁ…

 

「おトイレもちゃんと出来て、ほかのワンちゃんとも上手に遊べて、
 とってもいい子です」
と言われ、ひと安心ニコニコ
私がテレワークやフレックスを使えない日に利用することにしました。

 

ちなみに、幼稚園の理念は、
 ■社会性が身につき、知らないワンちゃんとのお付き合いが上手になる
 ■友達犬やトレーナーといっしょにルールを学ぶことで、
  ガマンすることを習得
 ■ムダ吠え・甘噛み・飛びつきなど、長時間のお留守番や運動不足による
  問題行動を改善
 ■トイレトレーニングがスムーズにでき、正しいトイレ習慣が身につく
 ■知らない人や場所に慣れるのが早くなり、不安を感じにくくなる
 ■ひとりぼっちの留守番では得られない、心愉しい時間を満喫
だそう。

 

この幼稚園、自宅⇔幼稚園の送迎もしてもらえます。
※車に乗れる頭数が限られているため、空いていればという条件付き

 

犬の幼稚園、ジャスミンが子犬だった頃はなかったような…
ひとり暮らしや共稼ぎなど、
昼間家に人がいない環境で犬を飼う人が増えたってことですかね。

 

読みに来て頂き、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にバナーをクリックして頂けると、大変嬉しいです。

にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへにほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代一人暮らしへにほんブログ村

老犬ホームが出来たのは、高齢者の飼い主が増えたためでしょうね。