自宅に届いた郵便物の管理って、みなさんどうしてますか?

私の場合、基本的には当日中に開封して、中身を確認します。
不要なモノは、その場で‘紙ごみ’としてまとめてしまい、
それ以外は‘休みの日にゆっくり目を通そう’と、



A4のファイルボックスの中にひとまとめにしています。
でも、こうしてしまうと、一番手前の書類しか見えないのが難点。

すぐに返事を出さなきゃいけないモノなんかはいいんだけど、
6月に届いた‘区の無料検診のご案内’なんて、
有効期限が来年なんですよ。
(2016/7/1~2017/2/28日の間に受診するように書かれている)

こういうのって‘まだまだ時間があるから’と油断して、
気付いた時には期限が切れてる…ってことになりがち。

週末には必ず、ファイルボックスの中身を全てチェックする、
という管理をすれば済む話なんですが、
それがなかなか出来なくて…

ただ、これが仕事なら、ちゃんと出来るんです(現にやっている)。
それが、自分のこととなると、ついつい後回しにしがちで…

それを悔い改めて、今度から必ず…なんて意気込んでも、
そういう無理が長続きしないってことは、
既に50年以上生きて来た経験でわかっています(笑)



そこで、ファイルボックスに入れるのではなく、
一目で見渡せる状態で保存出来ないものかなぁと考えていた時、
これを見つけました。



これを買ったことで、悩みは解決したのですが、
長くなってしまったので、現状は次回に書きますね。

読みに来て頂いて、ありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
お帰りの際にバナーをクリックして頂けると、大変嬉しいです。
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
このラックを買ったのは、10月上旬の話です(^◇^;)
設置する時間がなくて、2ヶ月近く経ってしまいましたが、
先日やっと取り付けたので、記事にすることが出来ました。