去年まで、お花の宅配を利用していました。
‘いました’と過去形なのは、そう、今は利用していません。
今年に入ってやめました。
お花の質は問題ないし、量も多いのでコスパも良い。
お花の種類は選べない(先方が任意に選んだものが届く)けど、
自分では選ばないものが届いたりするので、それはそれで楽しいんですよ。
ただ、私はお花を活けることに関してド素人なので、
どうしても扱いきれないお花が届いてしまうことがあるんですね。
お花を習ったことがある人なら、素材を最大限に活かせるんでしょうけど、
私にはとても想像がつかなくて…
どう活ければよいのか途方にくれ、結局ただ花瓶に挿すだけ…
そんなことが何度かありました。
なので、最近はスーパーで売られている切り花を飾って楽しんでいます
(お花屋さんでなくスーパーというところに経済事情が現れてます…)
今回初めて、花瓶ではなくかごを使って活けてみました。

今まで収納に使っていたセリアのかごです。
収納を見直したら余ったので、フラワーベースにしたらどうかしら…
と試してみたところ、結構気に入った風合いに。
かごの中に、ダイソーで買った食器(少し深さがある)を入れています。

お花は剣山に刺すと、自立してくれるのでいいですね。
専用の花瓶がなくても、あるものを使って充分楽しめるなーと実感。
最近全く使っていない花瓶がいくつかあるから、一度整理してみよう。
読みに来て頂いて、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
もしよかったら、記事を読んでいただいた後に
バナーをワンクリックしてください。
よろしくお願いいたします。


そう言えば、剣山も以前にダイソーで買ったものでした。
100均は庶民の味方だ、としみじみ思います。

‘いました’と過去形なのは、そう、今は利用していません。
今年に入ってやめました。
お花の質は問題ないし、量も多いのでコスパも良い。
お花の種類は選べない(先方が任意に選んだものが届く)けど、
自分では選ばないものが届いたりするので、それはそれで楽しいんですよ。
ただ、私はお花を活けることに関してド素人なので、
どうしても扱いきれないお花が届いてしまうことがあるんですね。
お花を習ったことがある人なら、素材を最大限に活かせるんでしょうけど、
私にはとても想像がつかなくて…
どう活ければよいのか途方にくれ、結局ただ花瓶に挿すだけ…
そんなことが何度かありました。
なので、最近はスーパーで売られている切り花を飾って楽しんでいます
(お花屋さんでなくスーパーというところに経済事情が現れてます…)
今回初めて、花瓶ではなくかごを使って活けてみました。

今まで収納に使っていたセリアのかごです。
収納を見直したら余ったので、フラワーベースにしたらどうかしら…
と試してみたところ、結構気に入った風合いに。
かごの中に、ダイソーで買った食器(少し深さがある)を入れています。

お花は剣山に刺すと、自立してくれるのでいいですね。
専用の花瓶がなくても、あるものを使って充分楽しめるなーと実感。
最近全く使っていない花瓶がいくつかあるから、一度整理してみよう。
読みに来て頂いて、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
もしよかったら、記事を読んでいただいた後に
バナーをワンクリックしてください。
よろしくお願いいたします。


そう言えば、剣山も以前にダイソーで買ったものでした。
100均は庶民の味方だ、としみじみ思います。