以前に、電話&FAX置場を食器棚として使っていることを書きましたが、
この上のスペースには、日用品を置いています。

上下二段に物を置けるよう、
ニトリのウォールシェルフをコの字ラックとして使っています。

上段の左端にあるのは、カステヘルミのスタンドボウル。

これ、今だと9,000円もするんですね叫び(しかも売り切れてるし…)
私が買った時(一昨年の8月)は3,900円だったのに…

このスタンドボウルは、腕時計の置場。

ガラスが傷つかないよう、
100均の手芸用品売り場にあった布製のふわふわしたボールを入れて、
その上に時計を乗せるようにして置いています。

その隣のワンコのオブジェは布製。
もう10年以上前かなぁ…
当時ゴールデンと暮らしていた私への、友人からの誕生日プレゼント。
この犬の表情がなんともかわいくて、今でも大切にしています。

右側のアラビアのルノのマグカップは、メガネ入れにしているんですけどね…

このマグは、福袋に入っていたのですが、
私の場合、コーヒーカップにしてもワイングラスにしても、
カップに口を付けた時の感覚的に、薄手のものが好きなんですよ。
そういう意味だと、このマグカップは今イチな訳で…
でも、柄はとっても好きなので、使わずにしまっておくのはもったいない。
そこで、本来の用途のカップとして使うのではなく、
インテリアのひとつとしてに使おうと思った訳です。
こちらも、カップの傷対策として、底にメガネ拭き用の布を敷いています。

…と、ここまで書いたら意外と長くなってしまったので、
コの字ラックの下段の収納については、次の記事に書こうと思います。

読みに来て頂いて、ありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
もしよかったら、記事を読んでいただいた後に
バナーをワンクリックしてください。
よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 インテリアブログ マンションインテリアへにほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ
この場所、もっと実用的でオサレに物を置けないかと試行錯誤の真っ最中。
一発で理想的な配置にならないので、配置してみる⇒置き直すの繰り返しが
もうしばらく続きそうですDASH!