【スペイン牛乳事情】常温保存。ナッツミルクも一般的。 | 家族を連れてスペイン出向完了

家族を連れてスペイン出向完了

生後2ヶ月の子どもと夫と一緒に料理関連IT企業スペイン子会社に駐在していました。帰国後も、料理と育児と仕事を楽しんでいます。

日本から出張メンバーがやってきたので、彼らにあれやこれやと説明していて、牛乳の話題に至った。
 
私:「これは牛乳です」
日本メンバー:「え!冷蔵庫にしまわなくていいんですか」
私:「え?ロングライフだから大丈夫ですよ」
日本メンバー:「ロングライフ???」
 
ラテンアメリカ滞在中(もうだいぶ昔…)からずっとお世話になってきていたので、すっかり身近に感じていたロングライフ牛乳。
そういえば、日本では普及していない。
 
 
常温かつ長期保存可能。まさに牛乳の弱点を克服している。
スーパーでは、常温の棚に1リットルの四角いパックが陳列されている。
こんなに便利なのに、なぜ日本で普及していないのかなーと思って少し調べたら、
「海外からの輸入を防ぐため説」を発見し納得。
 
さらに余談になるが、日本では現在ナッツミルクが流行り始めているそう。
スペインのスーパーには、牛乳パックと同じ陳列棚にアーモンドやクルミのミルクも並んでいる。