イベントが近い子供の誕生日ケーキ | Over 50からの色々チャレンジ

Over 50からの色々チャレンジ

4人息子と元保護犬の詩音と暮らすシングル母。息子達の不登校、乳がん、鬱、摂食障害、二度の離婚等、アップダウン紆余曲折。100年人生折返しの50歳から、もっと面白く過ごすチャレンジ中。

我が家の息子達の誕生日は、長男(20)と次男(18)GW中。三男(17)クリスマス直前。四男(13)お盆前。と、何かしらのイベントに近い。(お盆はあんまり関係ないけど)

小さい頃は「キャラクターのがイイ!」とか「苺のがいい!」とか言ってた時期もあった中で、ちょっと困ったのは【子供の日】と【クリスマス】。予約無しでケーキを買いに行くと、ショーケースの中は季節感満載。鯉のぼりや金太郎の人形が乗ってたり、クリスマスに関しては言うまでもなく。そこにお祝いの名前プレートを付けても、なんか違和感(笑)
小さい頃って、変なこだわりや頑固な一面もあったりで、イヤだ!別なのがイイ!とごねて、ショートケーキにしたり、スポンジケーキを焼いて、みんなでデコレーションするのが定番化した頃もありました。
6年前の三男の誕生日。子供らしいデコレーション星キラキラ星キラキラ

今年の三男の誕生日は、アイスケーキ。
ロウソクが足りなくても、名前プレートが無くても、『美味しく食べられる』が一番重要だそうです(笑)