「努力や頑張り」=「苦労」ではない | Over 50からの色々チャレンジ

Over 50からの色々チャレンジ

4人息子と元保護犬の詩音と暮らすシングル母。息子達の不登校、乳がん、鬱、摂食障害、二度の離婚等、アップダウン紆余曲折。100年人生折返しの50歳から、もっと面白く過ごすチャレンジ中。

努力や頑張りって、歯を食いしばって辛い思いを我慢してやる事じゃないんじゃないか?

必死になって、苦労して、試練を乗り越えた先に成功がある!
気合や根性で、あらゆる困難に立ち向かえ!
実に日本的な精神論。

確かに一理あるのかもしれないけど…

努力した先にある自分がどんな風になってるのか?
頑張ってみたら、何を感じるのか?
そんなワクワクする気持ちで、立ち向かうのはダメなの?

12月から、転職して新しい職に就く。
今までとは、真逆の仕事内容。
果たしてどうなる?
不安だけど…数ヶ月後、どうなるんだろうって考えたら、『きっと面白いはず!』って思えた。
覚える事、こなす事、合わせなくてはならない事もあるかもしれないけど。
頑張る事に、悲愴感は感じられない。

もっと楽しめば良い!
チカラ抜いてやってみよう!