毎日かたずけ、かたずけの日々ですが、
先日娘に誘われて夜桜を見にいきました。
最期に翔子に中野代表として、コンサートやってほしかったなあー
そして、
実家のご近所にあったお風呂やさんが、
六十数年の営業に幕を閉じていました。
ネットでも記事になっていました。
有名な絵師さんが描いた富士山、
小さい頃からなんども通った銭湯
翔子も母とよく行ってたそうです。
昭和の名ドラマ、時間ですよのモデルになった歴史ある銭湯でした。
悲しい、淋しい。
ずっと無くなってほしくない大切な文化です。
桜が毎年変わることなく咲き続ける、日本、
平和な日本であってほしいです。
もちろん、世界も。
桜を見ると命について毎年考えさせられます。







