お久しぶりです、coccoraですニヤニヤ

だいぶ長い間放置してしまいました。

心に余裕がなかったのではなく、すっかり育児と家事に集中してしまって、すっかりここの存在を忘れてしまっておりましたニヒヒ💦



実は我が息子cora坊、1月に晴れて一歳になりました目がハート

あっという間の産後一年!

ハイハイやつかまり立ちもできず、それどころか腰は座っているのにお座りすらちゃんとしようとしないcora坊驚き

いつかはできるだろうと思いながらも内心、早くでかるようになるためにと、マットレスで一緒に寝ていたのを敷布団にして成長を心待ちにしていた日々デレデレ

1歳になってすぐに全てコンプリートしてくれましたハイハイ

早い子だと半年からそれらしきことができるようになるみたいだけど、cora坊は超絶マイペース!

やろうと思えばもっと早くできたんだろうけど、お座りもハイハイもつかまり立ちも、全くやる気がなかった。笑

大人にとっては座ることも立ち上がることも当たり前ですが、子供のその姿はこんなにも嬉しく幸せになるものかとデレデレ




ところで、本題に入りますが。

1歳になってからした予防接種でまさかの副反応が出ました。






2/2

おたふく・水痘(水ぼうそう)・MR(風蕁麻疹)


2/7

ヒブ(4回目)・肺炎球菌(4回目)


2/8

朝に発熱39.1℃・お腹背中の全体的に発疹

かかりつけの小児科がまだ営業時間外だったので、事前に緊急用にと登録しておいたファストドクターというアプリからオンライン診察をしてもらい、解熱シロップだけ処方してもらい様子見。

お昼前に発疹がひどくなってきて心配だったので、かかりつけの病院を受診するも、とりあえず解熱剤を飲んで1〜2日様子見てと言われました。

cora坊は元気っちゃぁ元気だし、食欲もあるにっこり

ただ熱があるせいか常に眠そうでいつもより多めのお昼寝をしてました。

夜には熱も下がり、残すは発疹のみ。


2/9

朝に体温を測ると38.8℃

心配な気持ちを落ち着かせて、安静に一日を過ごして、体温は3時間に一回くらい測っていました。

午後は熱が下がり、夜寝る前には38.2℃


2/10(今日)

朝、38.4℃

発症から3日目でも熱が上がったり下がったりだし、今朝は体の発疹は少し和らぐもおでこにも発疹。

かかりつけの小児科を受診してきました。

喉が少し赤いとのことだけど、風邪とまではいかないレベル。

唾液検査でアデノウイルスとかではなかった。

先生が言うには、一週間熱が下がったり上がったりを繰り返すようなら再度受診して血液検査をした方がいいと。

川崎病の場合には入院ってことにもなりかねないらしい。

可能性としてだからあんまり心配しないで大丈夫ってことだったから、まぁそんなに心配はしてないんだけどニヒヒ

家に帰ってきてまったりしてて、少しcora坊の体温が高いかなーと思い熱を測ってみると39.1℃滝汗

相変わらず食欲もあり元気ではあるけど、目がとろ〜んおねだり

動いたり泣いたりすると体が温かくなるせいか体と顔の発疹も目立ってくる。

熱があると多少なりともだるさはあるんだろーなとか考えたり。。。

これが一時的なもの少しずつでも良くなってくれることを願うばかりです滝汗



一度に複数のワクチンを打ってるからなんのワクチンに反応したのかがわかりませんが、今後も同じワクチンを打つ予定でいたのでやめようかと悩むところ。

また同じようになる可能性もあるし、ならない可能性だってある。

ワクチンすることによってそれぞれの感染症やら病気になったときに重症化しないように免疫をつけるためのもの。

だからといってならないわけではないし、絶対に重症化しないわけでもない。

今の時代は義務ではなく努力義務。

親の判断でやるかやらないかを決めていいからこそ悩むチーン

義務じゃなくなったのは何故か、逆だとに義務だった時代は何故か。。。

考えれば考えるほど悩んでいます笑い泣き



そんなわけで、現状は先のワクチンのことよりcora坊が1日でも早く平常な健康な姿になってほしいと切に願います真顔