お兄の担任の先生に電話してみました。
作業療法に通う事になったこと、薬を飲むことになったのを伝えるために。
そしたら新たな悩みぼっぱーつ・・・
どうもクラスでうまくいってないと言うか、またからかわれているみたい。
その子らはお兄にだけではなくて
他の子にもちょっかい出してるみたいだったけど。
担任には事情は話してあるんで気にして見てくれてるんだけど
給食を食べれないように邪魔されてるらしいです。
あの仕返しも出来ない子がやり返してるって聞いて少しほっとしたけど・・・
うーん、でも最近の様子を思い出しても学校は楽しくないとか
行きたくないってズル休みしてみたり・・・
やっぱ感じてないようで嫌な思いしてたのかなぁ。
もしかしたらストレスが溜まりに溜まってバーンと爆発した時に
友達にケガでもさせたらと思うと心配です。
「こんな事あったらしいね」って聞いたみたけど、『覚えてない!』って
怒って言ってからそんなはずない・・・
『嫌な事は忘れたいから覚えてない!』と言ってました。
いい方向にいけるかもって思ってた矢先なんで、ちとへこみました(ノω・、)
学校の中じゃなくてもいいから、例えば好きなゲームとかパソコンの趣味で
気の合う子が出来ないもんかな~と思います。
友達作りに親は手を貸せないしね。
まぁ担任に電話してみてよかったかな。
学校での様子も聞けたし。
先生も相手の子らに他の事も含めて話してくれるらしいし、
しばらく静かに見守るしかないな、うん・・・。
作業療法に通う事になったこと、薬を飲むことになったのを伝えるために。
そしたら新たな悩みぼっぱーつ・・・

どうもクラスでうまくいってないと言うか、またからかわれているみたい。
その子らはお兄にだけではなくて
他の子にもちょっかい出してるみたいだったけど。
担任には事情は話してあるんで気にして見てくれてるんだけど
給食を食べれないように邪魔されてるらしいです。
あの仕返しも出来ない子がやり返してるって聞いて少しほっとしたけど・・・
うーん、でも最近の様子を思い出しても学校は楽しくないとか
行きたくないってズル休みしてみたり・・・
やっぱ感じてないようで嫌な思いしてたのかなぁ。
もしかしたらストレスが溜まりに溜まってバーンと爆発した時に
友達にケガでもさせたらと思うと心配です。
「こんな事あったらしいね」って聞いたみたけど、『覚えてない!』って

怒って言ってからそんなはずない・・・
『嫌な事は忘れたいから覚えてない!』と言ってました。
いい方向にいけるかもって思ってた矢先なんで、ちとへこみました(ノω・、)
学校の中じゃなくてもいいから、例えば好きなゲームとかパソコンの趣味で
気の合う子が出来ないもんかな~と思います。
友達作りに親は手を貸せないしね。
まぁ担任に電話してみてよかったかな。
学校での様子も聞けたし。
先生も相手の子らに他の事も含めて話してくれるらしいし、
しばらく静かに見守るしかないな、うん・・・。
楽しい話じゃないし長いから、めんどかったらスルーしてね(・ω・)b
昨日お兄の病院に行って先生と話をしてきました。
こないだのテストの結果は2年前と同じように
知能指数でいうと同年代の子供の平均より上でした。
ただし耳で聞いて覚えたり何かすると言うのは点数が低かったかな。
後は最近の様子や学校の事など色々聞かれました。
私のように子供が中学生になってから悩みが増えることも多いそうです。
まぁそれは思春期の子供のいる家庭はどこも同じですね。
『最近困っている事はありますか?』と聞かれたけど、何が困っていて
何が困っていないのか正直分からない感じです。
13年間ずっと 注意したりあれしなさいこれしなさいと言ってる毎日なので。
思いつく事を色々言ってみたけど・・・
いつも食事の時に何度もコップの位置を注意します。
どうしてもはじっこに置くので「肘で倒すよー」って。
「コップの位置をマジックで丸く書くからねって言ってるんです」と話したら
『お母さん、ほんとにそれがいいんですよ。』と先生に言われました。
片付けも苦手なので鉛筆の位置も1本ずつ、消しゴムはここと書く方が
本人には分かりやすいそうです。
確かにお兄の場合は視覚からの伝達の方が分かりやすいからいいのかも。
私はちょっと冗談のつもりで話したんだけど、そこまでした方が
片付けもうまく出来るようです。
先生といろいろ相談して月2回の作業療法をする事になりました。
作業療法の先生は訓練の他にもなんでも手伝ってくれるそうです。
縄跳びを教えてくれたり勉強を教えてくれたり、時には相談にも。
こないだ中間テストがあったけどお兄は勉強をしていませんでした。
私は「何で勉強してないと!!」って怒ってしまったけど・・・
計画を立てることが苦手なのでどうやってテスト勉強したらいいのかが
分からなかったようです。
そういう計画も一緒に考えてやってくれるそうです。
後、コンサータ という薬もまた飲むことになりました。
ADHD(注意欠陥多動性障害)の治療薬です。
2年前にも飲んだけど承認されたばかりで量の問題もあり
効果はありませんでした。
最近は量を増やしていけるようなのでそれも試してみます。
中枢神経を刺激して脳の伝達ををよくする薬です。
あたりまえの事が普通に出来なかったり忘れてしまったり、
たぶんちょっと会っただけでは分からないと思います。
少々落ちつきのない元気な子と思うくらい。
なんでそんなことで悩むの?と思う人もいるだろうし
頭が良いからいいじゃないと言う人もいます。
今まではそれで補ってこれたけど追いつかないことも増えてきます。
友達との関わりや計画を立てて物事を順序良く進めること。
「これをやってね」と言えば出来るけど、「これもあれもこれも」と
たくさん言われるとどこからやっていいのか分からない。
適当にとか柔軟な対応が難しい。
社会に出たらきっともっと困るかな。
困っていることにも本人は気付かないかもしれない。
周りには話してないんだけど、こんなお兄を理解してくれる友達が
一人でも居てくれるといいなと思います。
いっぱいはいらない、一人でいいんだけどなぁ・・・
どうにか生きやすいように持っていけるといいですね。
お兄も私も、それからお兄の将来も。
はっちゃんにも言われたけど、息抜きもしながら
手助けしてもらえる事は誰かに助けてもらってね。
私の小さい頃から思ってきた「いい子でいないと」という考えも
良くないかなぁと思います。
今まで大親友であるはっちゃんにも言っていなかった子供の頃の話を
最近になって言えるようになりました。
私もフタを閉めていた忘れていたことも思い出しました。
ずっとずっと我慢して抑えてきた自分の気持ち。
この歳になって開けることが出来たのかもしれないです。
私もきっと変わる時なのだと思います。
これで少しはいつもの自分に戻れるかな・・・
まだまだ先は長いけど、お兄をこの世に送り出したのは私だし
向き合ってぶつかっていかないとね。
辛い時はここで吐き出すけど・・・うんうん、そうかいと読んでやって下さいね
よろしくお願いします
昨日お兄の病院に行って先生と話をしてきました。
こないだのテストの結果は2年前と同じように
知能指数でいうと同年代の子供の平均より上でした。
ただし耳で聞いて覚えたり何かすると言うのは点数が低かったかな。
後は最近の様子や学校の事など色々聞かれました。
私のように子供が中学生になってから悩みが増えることも多いそうです。
まぁそれは思春期の子供のいる家庭はどこも同じですね。
『最近困っている事はありますか?』と聞かれたけど、何が困っていて
何が困っていないのか正直分からない感じです。
13年間ずっと 注意したりあれしなさいこれしなさいと言ってる毎日なので。
思いつく事を色々言ってみたけど・・・
いつも食事の時に何度もコップの位置を注意します。
どうしてもはじっこに置くので「肘で倒すよー」って。
「コップの位置をマジックで丸く書くからねって言ってるんです」と話したら
『お母さん、ほんとにそれがいいんですよ。』と先生に言われました。
片付けも苦手なので鉛筆の位置も1本ずつ、消しゴムはここと書く方が
本人には分かりやすいそうです。
確かにお兄の場合は視覚からの伝達の方が分かりやすいからいいのかも。
私はちょっと冗談のつもりで話したんだけど、そこまでした方が
片付けもうまく出来るようです。
先生といろいろ相談して月2回の作業療法をする事になりました。
作業療法の先生は訓練の他にもなんでも手伝ってくれるそうです。
縄跳びを教えてくれたり勉強を教えてくれたり、時には相談にも。
こないだ中間テストがあったけどお兄は勉強をしていませんでした。
私は「何で勉強してないと!!」って怒ってしまったけど・・・
計画を立てることが苦手なのでどうやってテスト勉強したらいいのかが
分からなかったようです。
そういう計画も一緒に考えてやってくれるそうです。
後、コンサータ という薬もまた飲むことになりました。
ADHD(注意欠陥多動性障害)の治療薬です。
2年前にも飲んだけど承認されたばかりで量の問題もあり
効果はありませんでした。
最近は量を増やしていけるようなのでそれも試してみます。
中枢神経を刺激して脳の伝達ををよくする薬です。
あたりまえの事が普通に出来なかったり忘れてしまったり、
たぶんちょっと会っただけでは分からないと思います。
少々落ちつきのない元気な子と思うくらい。
なんでそんなことで悩むの?と思う人もいるだろうし
頭が良いからいいじゃないと言う人もいます。
今まではそれで補ってこれたけど追いつかないことも増えてきます。
友達との関わりや計画を立てて物事を順序良く進めること。
「これをやってね」と言えば出来るけど、「これもあれもこれも」と
たくさん言われるとどこからやっていいのか分からない。
適当にとか柔軟な対応が難しい。
社会に出たらきっともっと困るかな。
困っていることにも本人は気付かないかもしれない。
周りには話してないんだけど、こんなお兄を理解してくれる友達が
一人でも居てくれるといいなと思います。
いっぱいはいらない、一人でいいんだけどなぁ・・・
どうにか生きやすいように持っていけるといいですね。
お兄も私も、それからお兄の将来も。
はっちゃんにも言われたけど、息抜きもしながら
手助けしてもらえる事は誰かに助けてもらってね。
私の小さい頃から思ってきた「いい子でいないと」という考えも
良くないかなぁと思います。
今まで大親友であるはっちゃんにも言っていなかった子供の頃の話を
最近になって言えるようになりました。
私もフタを閉めていた忘れていたことも思い出しました。
ずっとずっと我慢して抑えてきた自分の気持ち。
この歳になって開けることが出来たのかもしれないです。
私もきっと変わる時なのだと思います。
これで少しはいつもの自分に戻れるかな・・・
まだまだ先は長いけど、お兄をこの世に送り出したのは私だし
向き合ってぶつかっていかないとね。
辛い時はここで吐き出すけど・・・うんうん、そうかいと読んでやって下さいね

よろしくお願いします


Mr.Children
水上バス
買ったばかりのペダルを
息切らせて漕いでは桟橋へと向かう
深呼吸で吸い込んだ風は
少し石油の匂いがして
その大きな川に流れてた
君を待ってる 手持ち無沙汰に
ぼんやりした幸せが満ちてく
向こう岸から ゆるいスピードで
近づいてくる水飛沫は君かな?
水上バスの中から僕を見つけて
観光客に混じって笑って手を振る
そんな透き通った景色を
僕の全部で守りたいと思った
君乗せて漕ぐペダルにカーラジオなんてないから
僕が歌ってた
そのメロディーに忍ばせて
いとしさの全部を
風に棚引かせて歌ってた
「この間偶然見つけたんだよ
新しいカフェ きっと気に入るよ」
君と過ごす日のことをいつでも
シミュレートしてこの街で暮らしてるんだ
夕日が窓際の僕らに注ぎ
君は更に綺麗な影を身につける
君への思いが暴れだす
狂おしいほど抱きしめたいと思った
川の流れのように
愛は時に荒れ狂ってお互いの足をすくいはじめる
僕が悪いんじゃない でも君のせいじゃない
「さよなら」を選んだ君はおそらく正しい
悲しみが満ちてく
僕は待ってる 今日も待ってる
想い出の中に心を浸して
水上バスの中から僕を見つけて
観光客に混じって笑って手を振る
そんな穏やかな景色を巻き戻すように
川の流れに沿って
ひとりペダルを漕いで


買ったばかりのペダルを
息切らせて漕いでは桟橋へと向かう
深呼吸で吸い込んだ風は
少し石油の匂いがして
その大きな川に流れてた
君を待ってる 手持ち無沙汰に
ぼんやりした幸せが満ちてく
向こう岸から ゆるいスピードで
近づいてくる水飛沫は君かな?
水上バスの中から僕を見つけて
観光客に混じって笑って手を振る
そんな透き通った景色を
僕の全部で守りたいと思った
君乗せて漕ぐペダルにカーラジオなんてないから
僕が歌ってた
そのメロディーに忍ばせて
いとしさの全部を
風に棚引かせて歌ってた
「この間偶然見つけたんだよ
新しいカフェ きっと気に入るよ」
君と過ごす日のことをいつでも
シミュレートしてこの街で暮らしてるんだ
夕日が窓際の僕らに注ぎ
君は更に綺麗な影を身につける
君への思いが暴れだす
狂おしいほど抱きしめたいと思った
川の流れのように
愛は時に荒れ狂ってお互いの足をすくいはじめる
僕が悪いんじゃない でも君のせいじゃない
「さよなら」を選んだ君はおそらく正しい
悲しみが満ちてく
僕は待ってる 今日も待ってる
想い出の中に心を浸して
水上バスの中から僕を見つけて
観光客に混じって笑って手を振る
そんな穏やかな景色を巻き戻すように
川の流れに沿って
ひとりペダルを漕いで

金曜日、久々にお兄の病院に行って来ました。
もう2年近くも行ってなかった。
なんだか色んなことで疲れたりめんどくてほっといたなぁ・・・反省
申請書類の更新もあったので知能テストのようなものを受けてきました。
簡単な絵合わせや積み木を絵の通りに並べたり、記号の書き込み。
それから例えば「落し物を拾ったらどうしますか
」とか
「隣の家から黒い煙が上がっています。どうしますか
」といった問題。
普通の問題だけど、考え方の角度がちと違ったり人に興味が無かったりするので
そういうところで危険性や考え行動を読み取って評価されるのだと思います。
大きな広間があってそこにいくつか個室がありリハビリが行われていました。
物事の理解のためでもあるけど、一番はコミュニケーションのための
リハビリだそうです。
来ていたのは幼稚園前後の小さな子供達。
落ち着きがなく他の部屋のドアを勝手に開けて入って行く子。
先生の言うことをまったく聞かずにおもちゃで遊ぶ子。
廊下へと出て行ってします子。
バタバタと走りまわる子・・・
なんだか切なくなりました。
付き添いのお母さん達の顔やそこに居る自分。
きっと気持ちは一緒だろうと思うし、治るのもではないからまだまだ先が長い。
でもここに来れるだけ、まだましなのかもしれない・・・
もっと早くこんな場所を知っていたら、あんなに怒ったり叩いたりすることも
なかったかもしれないし、もう少しお互い楽に生きてこれたかも。
いまだに毎日同じことを言わないと出来ないこともあります。
「またか・・・」と思うとふかーい溜息が出ます。
正直、ちょっと離れて暮らしたらどうだろうと思うことも・・・
小さい時からリハビリを受けていたら今と変わってたのかなぁ。
訓練の先生から、まだ遅くはないしその子が理解しやすい方法を
見つけることもいいことだと思いますよと言われました。
一人で抱え込まないでくださいねって。
思春期でもあるし、他にも色々と大変です。
それはどこの親でも一緒かな・・・
おまめと同じように普通に産んであげたかった。
怒ってしまった後や寝ている顔を見るとそう思います・・・
障害がはっきりと分かったあの日、
「お母さんのせいじゃないんですよ」って先生に言われて泣いたけど・・・
こんな風になったのはやっぱり私のせいかもしれないと
自分を責めたくなります。
来週は診察です。
担当の先生とも話しをして何かいい方法や相談も出来たらいいな。
365日、13年。
毎日同じことの繰り返し・・・ちょっと疲れました。
もう2年近くも行ってなかった。
なんだか色んなことで疲れたりめんどくてほっといたなぁ・・・反省

申請書類の更新もあったので知能テストのようなものを受けてきました。
簡単な絵合わせや積み木を絵の通りに並べたり、記号の書き込み。
それから例えば「落し物を拾ったらどうしますか

「隣の家から黒い煙が上がっています。どうしますか

普通の問題だけど、考え方の角度がちと違ったり人に興味が無かったりするので
そういうところで危険性や考え行動を読み取って評価されるのだと思います。
大きな広間があってそこにいくつか個室がありリハビリが行われていました。
物事の理解のためでもあるけど、一番はコミュニケーションのための
リハビリだそうです。
来ていたのは幼稚園前後の小さな子供達。
落ち着きがなく他の部屋のドアを勝手に開けて入って行く子。
先生の言うことをまったく聞かずにおもちゃで遊ぶ子。
廊下へと出て行ってします子。
バタバタと走りまわる子・・・
なんだか切なくなりました。
付き添いのお母さん達の顔やそこに居る自分。
きっと気持ちは一緒だろうと思うし、治るのもではないからまだまだ先が長い。
でもここに来れるだけ、まだましなのかもしれない・・・
もっと早くこんな場所を知っていたら、あんなに怒ったり叩いたりすることも
なかったかもしれないし、もう少しお互い楽に生きてこれたかも。
いまだに毎日同じことを言わないと出来ないこともあります。
「またか・・・」と思うとふかーい溜息が出ます。
正直、ちょっと離れて暮らしたらどうだろうと思うことも・・・
小さい時からリハビリを受けていたら今と変わってたのかなぁ。
訓練の先生から、まだ遅くはないしその子が理解しやすい方法を
見つけることもいいことだと思いますよと言われました。
一人で抱え込まないでくださいねって。
思春期でもあるし、他にも色々と大変です。
それはどこの親でも一緒かな・・・
おまめと同じように普通に産んであげたかった。
怒ってしまった後や寝ている顔を見るとそう思います・・・
障害がはっきりと分かったあの日、
「お母さんのせいじゃないんですよ」って先生に言われて泣いたけど・・・
こんな風になったのはやっぱり私のせいかもしれないと
自分を責めたくなります。
来週は診察です。
担当の先生とも話しをして何かいい方法や相談も出来たらいいな。
365日、13年。
毎日同じことの繰り返し・・・ちょっと疲れました。
こんな時間にあさひ・・( 艸`*)
今朝は綺麗なあさひが見れました。
写真は全部あさひですよ。
すごーく寒かったけど ちと動けないくらい空も雲の色も綺麗でした。
寝ぼけた頭もシャキッとしますねw
どんな夜をすごしても、こうやって朝は来るんですよね。
泣いても、笑っても、悩んでいても。
なんだか変だなぁ。
いっぱいいっぱいで息が苦しい。
色んな思いが溢れてしまいそう・・・
変だと分かってるうちはまだ大丈夫かな。
明日はどんな日なんだろ。
楽しかったらいいね。
笑えたらいいな。
おまめが遊びから帰ってきて『ママ、月が出てたよ』って。
空を見上げながら帰って来たんやね~
この人のこういう感性、大好き
では・・・ありがと
今朝は綺麗なあさひが見れました。
写真は全部あさひですよ。
すごーく寒かったけど ちと動けないくらい空も雲の色も綺麗でした。
寝ぼけた頭もシャキッとしますねw
どんな夜をすごしても、こうやって朝は来るんですよね。
泣いても、笑っても、悩んでいても。
なんだか変だなぁ。
いっぱいいっぱいで息が苦しい。
色んな思いが溢れてしまいそう・・・
変だと分かってるうちはまだ大丈夫かな。
明日はどんな日なんだろ。
楽しかったらいいね。
笑えたらいいな。
おまめが遊びから帰ってきて『ママ、月が出てたよ』って。
空を見上げながら帰って来たんやね~
この人のこういう感性、大好き

では・・・ありがと


今日は寒いですね
今週は寒いらしいけど・・・って、もう11月もなかばだもんね。
紅葉はまだまだって思ってたのに道路沿いの並木もこんな感じに
山の方もちょっとずつ色づいてきてますね~
イチョウが黄色くなったのを見るのが一番好きです
包丁でぱっくりの傷も驚異的なキズパワーパッドのおかげで
きれいにふさがって、今はかゆいばかりです( 艸`*)
ご心配おかけしました。
美容室でも「これってすごいんだよ
」とまわし者のように宣伝してきましたw
ハサミで切ったりシャンプーするから使ったらいいよね。
最近イケメンの男の子が入ってるけど、触らせて下さいって~(*ノωノ)キャー
・・・キズパワーパッドをねwww
また買い足さないとなぁ
自分のためにね~~~( *´艸`)オホホ
では・・・ありがと

今週は寒いらしいけど・・・って、もう11月もなかばだもんね。
紅葉はまだまだって思ってたのに道路沿いの並木もこんな感じに

山の方もちょっとずつ色づいてきてますね~
イチョウが黄色くなったのを見るのが一番好きです

包丁でぱっくりの傷も驚異的なキズパワーパッドのおかげで
きれいにふさがって、今はかゆいばかりです( 艸`*)
ご心配おかけしました。
美容室でも「これってすごいんだよ

ハサミで切ったりシャンプーするから使ったらいいよね。
最近イケメンの男の子が入ってるけど、触らせて下さいって~(*ノωノ)キャー
・・・キズパワーパッドをねwww
また買い足さないとなぁ

自分のためにね~~~( *´艸`)オホホ
では・・・ありがと


今日はおまめのバザーと発表会でした
出番は9時53分。
おまめを8時前に送り出して、急いで朝ご飯を食べて、
急いで自分の準備をして、急いで自転車で行きました
学校に着くと人が少ない・・・
ん
ぬぬ
おまめ達の出番は2番目だったのに
・・・おいおーい1時間早いやんけーーーーー∑(((((゚д゚;ノ)ノ
やってもうたぁぁぁ
まぁ遅刻よりいいけどねw
バザーの手伝いのお母さんしかいないし、また家にかえりました・・・
学校を2回も往復して足がガクガクです
ちょー新鮮と言えばこの『小松菜』
ブログやピグで仲良くしてくれてる東京のお姉さまからたくさん届きました
みずみずしくてめちゃめちゃ綺麗でしょ
江戸川区で採れたんですよ~
東京で採れた野菜が福岡に届くなんて、なんだか感激です。
今晩は小松ナイツ・・・( 艸`*)
お味噌汁とお新香にしてみました
まだまだいっぱいあるし何作ろうかな~
お姉さま、美味しくいただきました。
とっても嬉しかったよ~
ありがとう

出番は9時53分。
おまめを8時前に送り出して、急いで朝ご飯を食べて、
急いで自分の準備をして、急いで自転車で行きました

学校に着くと人が少ない・・・
ん

ぬぬ

おまめ達の出番は2番目だったのに

・・・おいおーい1時間早いやんけーーーーー∑(((((゚д゚;ノ)ノ
やってもうたぁぁぁ

まぁ遅刻よりいいけどねw
バザーの手伝いのお母さんしかいないし、また家にかえりました・・・

学校を2回も往復して足がガクガクです

ちょー新鮮と言えばこの『小松菜』

ブログやピグで仲良くしてくれてる東京のお姉さまからたくさん届きました

みずみずしくてめちゃめちゃ綺麗でしょ

江戸川区で採れたんですよ~
東京で採れた野菜が福岡に届くなんて、なんだか感激です。
今晩は小松ナイツ・・・( 艸`*)
お味噌汁とお新香にしてみました

まだまだいっぱいあるし何作ろうかな~
お姉さま、美味しくいただきました。
とっても嬉しかったよ~
ありがとう


あぁ・・・今日は朝からイライラしっぱなし
子供達が2人とも風邪やらで休んでるけど・・・
DVDばっか見てるし、こっちは怪我してるのに言いたい放題、やり放題
今どき男の子でもなんでもしなきゃね。
さっきお兄にカミナリ落ちました・・・
もうめっちゃ腹立つーーー
こんな時には甘いもんだ
てか最近ちと太ったし、板チョコ食べたいなんて末期だなぁ
『いちりゅう』さんのマカロンのケーキ
間にピスタチオのムースとフランボアソースだったかなw
安納芋のモンブラン
やっぱ安納芋はお芋の味が違う
濃いー
コイケヤのポテチ
ちょーっとだけロイズのポテトチップチョコレートに似てるかも( 艸`*)
ヤマザキの黒いコロネ
チョコ味のパンにホイップクリームがたっぷりですw
逆に白いコロネもありましたよ~
これがちょーーオススメ、無印良品のキャラメルチョコレートポップコーン
チョコがかかってるとこにムラがあるけど、濃い色のとこはサクサクで
めちゃうまですヾ(@^▽^@)ノ
クリスマスのパッケージなんで、ちょっとしたプレゼントにもよさそうですw
うーん・・・
イライラするけど夜食べるのはやめときます( *´艸`)
あ、これ今日一日で全部食べたんじゃないですよ~~~
ホントだよw
では・・・ありがと


子供達が2人とも風邪やらで休んでるけど・・・
DVDばっか見てるし、こっちは怪我してるのに言いたい放題、やり放題

今どき男の子でもなんでもしなきゃね。
さっきお兄にカミナリ落ちました・・・

もうめっちゃ腹立つーーー

こんな時には甘いもんだ

てか最近ちと太ったし、板チョコ食べたいなんて末期だなぁ

『いちりゅう』さんのマカロンのケーキ

間にピスタチオのムースとフランボアソースだったかなw
安納芋のモンブラン

やっぱ安納芋はお芋の味が違う


コイケヤのポテチ

ちょーっとだけロイズのポテトチップチョコレートに似てるかも( 艸`*)
ヤマザキの黒いコロネ

チョコ味のパンにホイップクリームがたっぷりですw
逆に白いコロネもありましたよ~
これがちょーーオススメ、無印良品のキャラメルチョコレートポップコーン

チョコがかかってるとこにムラがあるけど、濃い色のとこはサクサクで
めちゃうまですヾ(@^▽^@)ノ
クリスマスのパッケージなんで、ちょっとしたプレゼントにもよさそうですw
うーん・・・
イライラするけど夜食べるのはやめときます( *´艸`)
あ、これ今日一日で全部食べたんじゃないですよ~~~
ホントだよw
では・・・ありがと

