初めてアメンバー記事を書きます。
思ったことをそのままに書くので、文章もおかしく読みにくかったら
ごめんなさい。
日曜日に虐待を受けたり親に育児放棄された子供の番組を見ました。
愛情や肌のぬくもりを知らずに育った障害を持つ女の子がいました。
2歳になる前にその子を残して両親が失踪したそうです。
触れ合う事を知らないので施設に来た時は抱っこされると泣いていたそうです。
悲しいことですね。
普通は泣いて抱っこされて安心するのに。
担当の方が根気よく触れ合って、10日ほどした時に笑顔が見れました。
今は表情豊かに、楽しそうに過ごしているようです。
今日は、ある写真展を見ました。
『病気も障がいも違う子供達の写真展』 ~心の目をひらいて~
障害を持つ子供達の写真と作品や親御さんのメッセージが添えられていました。
いつもはそこで色々なイベントがありますが誰一人いませんでした。
なんとなく写真を見ていたんですが、子供達の笑顔に涙が出てきました。
子を思う親御さん達の明るいメッセージにも。
一生懸命に生きるパワーに胸が苦しくなりました。
こうやって写真だけじゃなく、子供達やその家族の横もみな知らん顔して
通って行くのかもしれません。
誰にも言えずに苦しんでる人がきっといっぱいいるのだと思います。
私がそうだったように・・・。
この2日の出来事で思い出したことがあります。
お兄が幼稚園の時の母の日にくれたカセットテープ。
先生が申し訳なさそうにこう言って私に差し出しました。
「何度聞いてもこれしか言いませんでした。すみません。」
帰って聞いてみると、
お母さんの好きなところは?どんなお母さん?という質問に
「いつも怒ってばっかり」と入っていました。
その時はほんとに私自身一番辛い時期でもありました。
おまめを産んだばかりで、誰もいない慣れない土地に転勤。
お兄はどうも落ち着きがなくおかしい・・・。
しつけが悪いとか育て方が悪いと言われたり、
マンションの人達も変わった人ばかりで色々言われたりしました。
相談する人、そういう場所を探す心の余裕もありませんでした。
なんだか全部自分が悪い気がして、ベランダから下をのぞいては
死んだらどうなるだろう・・・この子を殺してしまうかもしれない・・・
そんな毎日でした。
怖くなるとトイレに入ってじっとしていました。
衝動的に何かしてしまいそうだったからです。
あの時は、はっちゃんとおまめの泣き声に助けられました。
はっと我に返るという感じかな。
そんな時にあのテープをもらって、すごくショックでした。
こんなに一生懸命やってあげてるのにって。
でも今考えると・・・
自分だけが苦しいと思っていたけど、お兄も辛かったと思います。
何が言いたいのか自分でもよく分からないです・・・
最近、辛かった日のことをよく思い出します。
そしてとても怖くなるのです。
お兄のこの先も長い。
子育てや生きてくって大変だと思うこの頃です。
もし近くに苦しんでいる人がいたら手を差し伸べてあげてください。
こんにちは!ってニッコリされるだけでもきっと救われます。
今の私もそれが欲しいのかもしれません。
吐き出したので、ちと楽になりました。
泣いても笑っても同じ一日ですね。
だったら自分のためにも子供のためにも周りのためにも笑っていたいです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
また楽しいこと美味しいもの書きますね(*^▽^*)
思ったことをそのままに書くので、文章もおかしく読みにくかったら
ごめんなさい。
日曜日に虐待を受けたり親に育児放棄された子供の番組を見ました。
愛情や肌のぬくもりを知らずに育った障害を持つ女の子がいました。
2歳になる前にその子を残して両親が失踪したそうです。
触れ合う事を知らないので施設に来た時は抱っこされると泣いていたそうです。
悲しいことですね。
普通は泣いて抱っこされて安心するのに。
担当の方が根気よく触れ合って、10日ほどした時に笑顔が見れました。
今は表情豊かに、楽しそうに過ごしているようです。
今日は、ある写真展を見ました。
『病気も障がいも違う子供達の写真展』 ~心の目をひらいて~
障害を持つ子供達の写真と作品や親御さんのメッセージが添えられていました。
いつもはそこで色々なイベントがありますが誰一人いませんでした。
なんとなく写真を見ていたんですが、子供達の笑顔に涙が出てきました。
子を思う親御さん達の明るいメッセージにも。
一生懸命に生きるパワーに胸が苦しくなりました。
こうやって写真だけじゃなく、子供達やその家族の横もみな知らん顔して
通って行くのかもしれません。
誰にも言えずに苦しんでる人がきっといっぱいいるのだと思います。
私がそうだったように・・・。
この2日の出来事で思い出したことがあります。
お兄が幼稚園の時の母の日にくれたカセットテープ。
先生が申し訳なさそうにこう言って私に差し出しました。
「何度聞いてもこれしか言いませんでした。すみません。」
帰って聞いてみると、
お母さんの好きなところは?どんなお母さん?という質問に
「いつも怒ってばっかり」と入っていました。
その時はほんとに私自身一番辛い時期でもありました。
おまめを産んだばかりで、誰もいない慣れない土地に転勤。
お兄はどうも落ち着きがなくおかしい・・・。
しつけが悪いとか育て方が悪いと言われたり、
マンションの人達も変わった人ばかりで色々言われたりしました。
相談する人、そういう場所を探す心の余裕もありませんでした。
なんだか全部自分が悪い気がして、ベランダから下をのぞいては
死んだらどうなるだろう・・・この子を殺してしまうかもしれない・・・
そんな毎日でした。
怖くなるとトイレに入ってじっとしていました。
衝動的に何かしてしまいそうだったからです。
あの時は、はっちゃんとおまめの泣き声に助けられました。
はっと我に返るという感じかな。
そんな時にあのテープをもらって、すごくショックでした。
こんなに一生懸命やってあげてるのにって。
でも今考えると・・・
自分だけが苦しいと思っていたけど、お兄も辛かったと思います。
何が言いたいのか自分でもよく分からないです・・・
最近、辛かった日のことをよく思い出します。
そしてとても怖くなるのです。
お兄のこの先も長い。
子育てや生きてくって大変だと思うこの頃です。
もし近くに苦しんでいる人がいたら手を差し伸べてあげてください。
こんにちは!ってニッコリされるだけでもきっと救われます。
今の私もそれが欲しいのかもしれません。
吐き出したので、ちと楽になりました。
泣いても笑っても同じ一日ですね。
だったら自分のためにも子供のためにも周りのためにも笑っていたいです。
最後まで読んでくれてありがとうございました。
また楽しいこと美味しいもの書きますね(*^▽^*)