はっちゃんと行ってきましたーー
前にも書いた、小学校からの同級生のお店『無尽蔵 』(むじんぞう)
日向の人ならたぶん知ってるお店の息子さんなのですw
行く前におやつを食べようとするはっちゃんを制止して(。・`ω´・。)ゞ
ガッツリお腹空かせて8時に入店。
こういう雰囲気のお店に行ったことないんで2人ともドキドキでした。
「食べれない物あったらどうしよ~」とかねw
お店の中は和なんだけどジャズが流れていて
コの字型のカウンター席の大将(友達)の目の前の席が用意されてました。
作ってるのが全部見えるんですよ。
イケメン
大将の写真撮るの忘れてた~
まずは前菜から
奥の器に入ってるのが芋の茎の和え物。「ずいき」だったかな
ごまソースとヘベスかけ(だったよね・・・w)
日向人ならやっぱヘベスやわぁ
地元に香りのとても良い、今の時期にしかない柑橘があるのですよ~
それからカツオのスモーク、栗・アラの皮・銀杏とむかごの揚げ物、
ほうずきの中は安納芋の中にお豆が入った物、
後1個はチーズとお魚の何かだったな~
やっぱりメモしとけばよかった
曖昧ですw
造り
手前からタイと炙った太刀魚・鮪のカマ、水イカ、炙ったカマス・鰆。
はっちゃんがちとお魚が苦手だったんで気を使ってくれてました。
鮪ね、すごくいいお肉の炙りみたいでした
醤油じゃなくて塩と手作りの柚子ごしょうでいただきましたよ。
素材の味がよく分かるし、大人な感じでいいですなぁ( ̄▽+ ̄*)
福岡に来て、初めて魚が美味しいって思いました。
次は揚げ物
海老といちじくの天ぷらでソースは梅味。
これね、この海老・・・ぷりっぷりで甘くてめっちゃ大きかった
海老が大好きなのでほんと美味しくて、ガリガリしっぽまで食べました( ´艸`)
いちじく自体が初めてだったけど、ふんわりとっろと甘くて最高でした。
梨の天ぷらの時もあるそうですよ~
碗物
鰹の出汁とお茶に焼いた鯛が入った碗物。
出された時の鰹だしの香りがたまりませんでしたよ
あんなにいい香りの出汁は初めてだったな~
食べる時にほぐれた身もあったんで全部飲み干しました。
ご飯入れてくれって頼んだけどダメやったwww
「お前らもちゃんと出汁とって子供に食べさせろよ」と言われた2人・・・
「鰹節が違うやろ~~~」って言っときました
でも、美味しい出汁だとシンプルでもこんなに美味しいのかって思いましたよー
続いて酒盗
鮭の白子。自火焼きであつあつ
鮭の白子は珍しいらしく、豆腐って言われるくらい淡白なので
コクを出すためにイカのワタを入れてるそうです。
濃厚でクリーミーな感じ。
ここでもご飯ちょうだいって言ったな・・・2人共お酒飲めないんだもの
私は米命だから最初からご飯が欲しくてww
で、ここでやっと米・・・食事
鯖寿司。
魚のしめ加減が絶妙でした。
肉厚で脂がのってて、つんとした酸っぱさがなくてまろやか~な丸い味。
魚には梅酢を使ってるらしいです。
酢飯に生姜とかごまが入ったりするけど、これはなにも無し。
生臭さがまったくなかったです。
はっちゃんは苦手だったみたいだけど、これは「美味しい
」って言ってました。
あんまり美味しかったんで切り残しをくれって言ったのは私です( *´艸`)
最後にデザート
甘酒のアイス、ヘベスソースかけ。
これ、さっぱりしてめちゃめちゃ美味しかったです
盛りが足りないよ~って言って、みんなで爆笑しましたwww
友達だからでなく、本当に美味しかった
感動しました。
はっちゃんが「盆と正月が一緒にきたね~」って言ってたо(ж>▽<)y
目でも楽しめたし、持って来てくれる弟くん達の笑顔も御馳走でした~
周りのお客さんも楽しそうで、そういうのが見れて嬉しかったです。
そうそう中庭や離れもあって素敵でしたよ。
隠れ家的なお店かな。でもかしこまってなくてあったかなお店。
大名の中にこんな空間があるなんて、きっと驚きますよ。
笑顔があって楽しくて、料理は3番目なんだって言ってましたね。
だから美味しくなるんだってね。
ぜひ行って味わって欲しいな~
私もはっちゃんも元気をもらえました。
仕事を早めに切り上げてくれて、お弟子さんのお店でゆっくり話も出来ました。
ゆっくりではないな・・・大騒ぎだw
終電も終わって、帰ったの朝方だったしね(^▽^;)
その日4人の人に「渡辺満里奈に似てますね~」って言われたのに、
けちょんけちょんに言われたり
想い出話しをしながら、中学の頃に戻ったみたいに言い合いしたり楽しかった~
もう笑いすぎでほっぺが痛かったです( 艸`*)
あ、真面目な話もしましたよw
「有名になりたいんじゃない、一流になりたい」って言葉が彼らしかった。
ずっと頑張ってきて今があるのに、まだまだ上を目指すってすごいですね。
パワーやオーラが溢れてる感じだったなぁ
またお店で美味しい物をいただいて、楽しい時間がもてたらいいな
願えば叶うって言ってたから、お願いしよ~~~(。-人-。)
それから・・・子守をしてくれた旦那さん方、ありがとです。
家に帰って寝る前の朝日w
では、また~

前にも書いた、小学校からの同級生のお店『無尽蔵 』(むじんぞう)
日向の人ならたぶん知ってるお店の息子さんなのですw
行く前におやつを食べようとするはっちゃんを制止して(。・`ω´・。)ゞ
ガッツリお腹空かせて8時に入店。
こういう雰囲気のお店に行ったことないんで2人ともドキドキでした。
「食べれない物あったらどうしよ~」とかねw
お店の中は和なんだけどジャズが流れていて
コの字型のカウンター席の大将(友達)の目の前の席が用意されてました。
作ってるのが全部見えるんですよ。
イケメン


まずは前菜から

奥の器に入ってるのが芋の茎の和え物。「ずいき」だったかな

ごまソースとヘベスかけ(だったよね・・・w)
日向人ならやっぱヘベスやわぁ

地元に香りのとても良い、今の時期にしかない柑橘があるのですよ~
それからカツオのスモーク、栗・アラの皮・銀杏とむかごの揚げ物、
ほうずきの中は安納芋の中にお豆が入った物、
後1個はチーズとお魚の何かだったな~
やっぱりメモしとけばよかった

造り

手前からタイと炙った太刀魚・鮪のカマ、水イカ、炙ったカマス・鰆。
はっちゃんがちとお魚が苦手だったんで気を使ってくれてました。
鮪ね、すごくいいお肉の炙りみたいでした

醤油じゃなくて塩と手作りの柚子ごしょうでいただきましたよ。
素材の味がよく分かるし、大人な感じでいいですなぁ( ̄▽+ ̄*)
福岡に来て、初めて魚が美味しいって思いました。
次は揚げ物

海老といちじくの天ぷらでソースは梅味。
これね、この海老・・・ぷりっぷりで甘くてめっちゃ大きかった

海老が大好きなのでほんと美味しくて、ガリガリしっぽまで食べました( ´艸`)
いちじく自体が初めてだったけど、ふんわりとっろと甘くて最高でした。
梨の天ぷらの時もあるそうですよ~
碗物

鰹の出汁とお茶に焼いた鯛が入った碗物。
出された時の鰹だしの香りがたまりませんでしたよ

あんなにいい香りの出汁は初めてだったな~
食べる時にほぐれた身もあったんで全部飲み干しました。
ご飯入れてくれって頼んだけどダメやったwww
「お前らもちゃんと出汁とって子供に食べさせろよ」と言われた2人・・・
「鰹節が違うやろ~~~」って言っときました

でも、美味しい出汁だとシンプルでもこんなに美味しいのかって思いましたよー
続いて酒盗

鮭の白子。自火焼きであつあつ

鮭の白子は珍しいらしく、豆腐って言われるくらい淡白なので
コクを出すためにイカのワタを入れてるそうです。
濃厚でクリーミーな感じ。
ここでもご飯ちょうだいって言ったな・・・2人共お酒飲めないんだもの

私は米命だから最初からご飯が欲しくてww
で、ここでやっと米・・・食事

鯖寿司。
魚のしめ加減が絶妙でした。
肉厚で脂がのってて、つんとした酸っぱさがなくてまろやか~な丸い味。
魚には梅酢を使ってるらしいです。
酢飯に生姜とかごまが入ったりするけど、これはなにも無し。
生臭さがまったくなかったです。
はっちゃんは苦手だったみたいだけど、これは「美味しい

あんまり美味しかったんで切り残しをくれって言ったのは私です( *´艸`)
最後にデザート

甘酒のアイス、ヘベスソースかけ。
これ、さっぱりしてめちゃめちゃ美味しかったです

盛りが足りないよ~って言って、みんなで爆笑しましたwww
友達だからでなく、本当に美味しかった

はっちゃんが「盆と正月が一緒にきたね~」って言ってたо(ж>▽<)y
目でも楽しめたし、持って来てくれる弟くん達の笑顔も御馳走でした~
周りのお客さんも楽しそうで、そういうのが見れて嬉しかったです。
そうそう中庭や離れもあって素敵でしたよ。
隠れ家的なお店かな。でもかしこまってなくてあったかなお店。
大名の中にこんな空間があるなんて、きっと驚きますよ。
笑顔があって楽しくて、料理は3番目なんだって言ってましたね。
だから美味しくなるんだってね。
ぜひ行って味わって欲しいな~
私もはっちゃんも元気をもらえました。
仕事を早めに切り上げてくれて、お弟子さんのお店でゆっくり話も出来ました。
ゆっくりではないな・・・大騒ぎだw
終電も終わって、帰ったの朝方だったしね(^▽^;)
その日4人の人に「渡辺満里奈に似てますね~」って言われたのに、
けちょんけちょんに言われたり

想い出話しをしながら、中学の頃に戻ったみたいに言い合いしたり楽しかった~
もう笑いすぎでほっぺが痛かったです( 艸`*)
あ、真面目な話もしましたよw
「有名になりたいんじゃない、一流になりたい」って言葉が彼らしかった。
ずっと頑張ってきて今があるのに、まだまだ上を目指すってすごいですね。
パワーやオーラが溢れてる感じだったなぁ

またお店で美味しい物をいただいて、楽しい時間がもてたらいいな

願えば叶うって言ってたから、お願いしよ~~~(。-人-。)
それから・・・子守をしてくれた旦那さん方、ありがとです。
家に帰って寝る前の朝日w
では、また~

