なんだかとても長い上に暗い話なので、

不快にしてしまったらすみません。


妊婦さんは不安になるだけなので

見ない方がいいと思いますあせる


読みたくない方はお手数ですが

戻られてくださいあせる
















花花花


長女と双子の3人の子がいる私ですが、

長女と双子の間に

妊娠初期での流産を経験しました。


ブログに書こうと思ったのは、

私自身がそうなった時に

どうしたらいいかわからなくて、、


もうダメだと分かった後、

色々調べても

妊娠には流産のリスクがあるよ!

という未来がある妊婦さん向けの

サイトばかり出てきて


当時は流産が確定した人に関するものは

あまりありませんでしたし

経験を書かれている方もあまりおらず


よく調べる前に

心折れただけかもしれませんがあせる


今思い出しても涙が出てくる

辛い経験ではありますが、


こんな人もいるんだくらいの

参考になればということと、


あとは産まれてはいないけど

確かに存在した大切な私の家族の事として

記録できればと思います。





花花花


私は生理も順調&吐きつわりが

早めにくるタイプだったので


生理が来ないのと胃のモヤモヤから

早めにオヤオヤ?と思い検査薬を買って

妊娠がわかったのは5、6週目くらいでしたニコニコ


その後、7か8週目くらいに病院に行き

エコーで妊娠確定!したのですが


心拍が弱いのでまた少し置いて

また来てくださいね、と言われました。


長女の時も早く行きすぎて

次回持ち越しになったので、

今回も早すぎたかなーくらいの気持ちで

次回の予約を入れました。


次の健診まで間があったので、

心拍も一応確認できたし

仕事もあるので行ける時に母子手帳をもらいに

役所に行きました。


新しい母子手帳に懐かしさも感じながら

また赤ちゃんが産まれるんだ〜とウキウキニコニコ


つわりが少し出ていたので

急な吐き気で

仕事に支障が出る可能性もあるので

直属の上司にも妊娠を伝えました。



花花花


色々準備して

2回目の健診に行ったのですが

心拍が確認できません、と言われました。


妊娠初期は流産の確率が高いことや、

10人に1人が経験するということや、

事前情報はあったものの


いざ、自分のこととなると

受け入れられなくて

頭が真っ白になりました。


すぐに判断はできないので

様子を見ましょう、という話になり

次回の予約を入れました。


今思えば、次の受診までは

事実を受け入れるための

心の準備期間だった気がします。


たぶんもうダメ、だけどもしかしたら、

ダメならこの気持ち悪さはなんなんだろう、

つわりならまだ可能性があるのか、、

などモヤモヤ考えながら


気持ち悪くない日は絶望し、

気持ち悪い日は希望をもち、


そうこうしてるうちに

つわりのような症状は無くなり

あぁ、ダメだったんだなと

思うようになりました。


次の受診では案の定

赤ちゃんは育っておらず、心拍もなく、

流産ということになりました。


花花花


お腹の中にいる赤ちゃんは、

私の場合まだ小さいので

自然と出てくる場合と

手術で取り出す場合があるそうで


手術は体に負担がかかるので

自然に出てくるのを待って、

この時までに出てこなかったら

手術の相談をしましょう、

という話になりました。


次の病院の予約前、

朝から体調が優れず仕事を休んだ日に

赤ちゃんは自然に出て来ました。



花以下、生々しい話です花



トイレに入った時に

生理の時と同じように血が出て来て、

一緒にうずらの卵くらいの袋が出て来ました


ぽちゃんしてしまったので

丁寧に取り出して

ナプキンで綺麗に包みました


特に大きな痛みもなく

体の負担はあまりなかったように思います


ぽちゃんしたのを謝って、

頑張って出て来てくれたんだね、

ありがとう、って伝えました




花花花


自宅で出て来たので

すぐに病院に電話したところ

時間外で診察してくれることになりました


通院していた病院の救急入口から入って、

そこからはなんだかとっても手厚く?

迎えてもらいました汗


入り口で座って待ってると

看護師さんが2人来て、

車椅子に乗せられて診察室に向かいました


病院まで電車乗って行ったので

不要な気がしたのですが

心がボロボロだったので

そのまま甘えましたにっこり


そのまま診察を受けて、

子宮の状況を確認して

特に問題なかったのでそのまま帰れました。


丁寧に包んだ赤ちゃんは、

検査があるとのことで

診察時に先生にお渡ししました。


手元に置いておくと

どうしていいかわからないので

病院で丁重に弔ってくれるようで

助かりました


持ってこなくても、

もしトイレに流れてしまっても

仕方ないと聞いていたのですが

ちゃんと回収してあげられてよかったです。


知らない間にトイレに流れてしまったら

後悔してもしきれないので

ちゃんと病院に渡せたのは

私の気持ち的にもよかったです。




診察後普通に歩いていたら

すごく驚かれたので

今思えばもっと貧血になったり

精神的に倒れたりする方も

いるのかもしれません、、


花花花


そんなこんなで

私の短い妊娠生活は終わり

2人目の赤ちゃんとお別れしました


しばらくは

街ゆく妊婦さんみられなかったり

赤ちゃん見るたび落ち込んだり


特に心拍が確認できなかった後の通院が

周りが幸せな妊婦さんばかりで

本当につらかったです。


1人で待合室で泣いたり

帰り道泣いたり

家でもたくさん泣きました


もう使わない母子手帳を見るのも

上司にダメでしたと報告するのも

心が痛かったです

(優しく見守ってくれた上司に感謝)



でもその後妊娠することができて、

無事出産し、双子が産まれました。


あの時の子が来てくれて

卵に割り込んで

双子で産まれてくれたのかな〜

なんて思ってます。


花花花


流産は意外と私の周りにも多くて

実母、義母、友人もそうでした。


口外しないだけで、

もっといるんだと思います。


初期の流産はほとんどが

仕方のないことで、ママのせいではないです。

あの時無理しすぎたかなとか

あの時あんなことしなければとか

自分を責めないで


頑張ってくれた赤ちゃんにお礼をして

自分もたくさん労わってあげてください

つらいときは

自分の気持ちを周りの人に伝えて

無理しないでください




私は暗くならないように

たくさん泣いたあと普通に振る舞ってたら

家事とか上の子の支度残ってるのに

旦那が風呂で音楽聴きながら鼻歌歌ってたので


泣きながらブチギレて

ようやく少し分かってもらえた気がします凝視


旦那は自分の体には変化ないし

出て来た子供を見たわけでもないしで

あんまり実感がないのかな汗


なかなか誰かに話せる悩みではないですが

とっても頑張った自分を褒めて

優しくしてあげてください。。




最近友人の流産がわかって、

なにか力になりたいと

モヤモヤ悩んで

色々思い出していたので

ブログに書きました、、


参考になる話ではあまりないですが、、




とても暗い話なのに

最後まで読んでくださって

ありがとうございました花