〜備忘録メモ〜

 

2019年11月初日の三重ぶらり旅レポ・その①でゴザイマス〜〜(-ω-)



数年前から伊勢神宮へ行きたいなぁ。。。
思いながらも、1年が終わる度に結局行かずじまい〜凝視
ってのが数年続き〜真顔ガーン



このままじゃ〜行く行く詐欺笑になってまうやぁ〜〜んっっ‼︎叫び叫び叫び


寒くなると出不精になりかねないので、
絶対行く‼︎プンプン

決意をして1日に行ってきたのダヨ\( ̄^ ̄)/キリッ


しかも今回の伊勢旅はビューンと行ける特急新幹線じゃなくって、あえて在来線電車の鈍行で〜
理由はその④で判明するのでお楽しみにね〜ん:*:・( ̄∀ ̄)・:*:ニャハ


そう、、、
三重レポはその④までありましてね笑

始発に乗っての〜んびりローカル路線の電車旅は、うさぴょん☆の好きなぶらり旅なもんで( ´艸`)ププッ



。。。ってなワケで、約20年ぶりに伊勢の地へ降り立ちました〜拍手キラキラ


電車始発に乗って1番早く着くルートで行ったんで、外宮参拝は人が少なかったし空気が澄んでいて心地良かったわぁ〜ニコニコ飛び出すハート




まずは正宮の豊受大神宮へご挨拶拍手


天照大御神のお食事を司る神であり、衣食住を始め産業の守り神でもある豊受大御神(とようけのおおみかみ)をお祀りしている宮。







別宮 風宮


雨風を司る級長津彦命(しなつひこのみこと)、級長戸辺命(しなとべのみこと)をお祀りしている宮。



広大な自然の境内は、木々の間から光が差し込むと神々しく神秘的に見えてしまうわぁ〜お願いキューン




 御厩


皇室から献上された神馬がいる場所。




御厩に着くと白馬馬さんがタイミング良く正面を向いてくれてシャッターチャンスカメラ
中々イケメンな顔立ちをしてますなにやり



外宮を後にして、巡回バスバス内宮へと向かい〜の




内宮・宇治橋鳥居

こっちに着いたら参拝者が多かったんやけどーあんぐり
やっぱアマテラスさん重視なんですかね??ねー




宇治橋

ここから先は右側通行でゴザイマ〜〜スバイバイ




鳥居をくぐっていきますゾーGキラキラ




五十鈴川 御手洗場


参拝前はココで手を洗って身もココロも清めマスよんウインク




五十鈴川の透明度が高くて手を浸すと冷たくて気持ちイイ〜ニコニコ飛び出すハート

うさぴょんミッフィーがいつも身につけているマクラメのクリスタルネックレスとブレスレットも一緒にお清めさせてもらったわんえへテヘ



内宮神楽殿


偶然にもココでマダムブリュレのバームクーヘンで有名な、マダムシンコ会長と社員御一行の祈祷奉納に遭遇してビックリービックリマークガーン



社員達は地味な 黒スーツに対して、マダムは相変わらず乙女のトキメキ派手派手乙女のトキメキなショッキングピンクのハッピ華やかドレスとオーラスターで目立ってましたわぁ〜〜ゲラゲラおいで




正宮 皇大神宮

つ、つ、ついにー!
天照大神の正宮へ辿り着きましたゾ〜お願いキラキラ

約20年前は遊び感覚で参拝していた若かりしオトメakn←失礼なヤツめパンチ!


正宮に着いた頃から風が吹き始めて。
奥の正殿が見えないように帳で隠されているんやけどうーん


正面に立ってご挨拶をすると、強風が吹いて帳がブワァー!!ダッシュ
吹き上げられて奥の正殿がフルオープンで見えましてーん!!ガーンガーンガーン


神様に歓迎されている合図というのが、
風が吹く、太鼓が鳴ったり祈祷や結婚式等の縁起の良い行事に遭遇キラキラキラキラ


、、、ってコトは〜うーん
アマテラスさんから
よく来てくれましたね〜キラキラ

って、そんな風に歓迎されたんやぁ〜〜目がハートキューン
思わず感激もんニコニコ飛び出すハート


アマテラスさんへの挨拶中は胸がキュンと切なくなり、目頭から熱いモノがじわぁ〜り泣くうさぎ

ハートがアマテラスさんから、無限大の優しい愛飛び出すハートを受け取ったからやね〜笑い泣きラブラブ
ありがとうございますうさ・ペコおおきに!

※自分のえぇように解釈しとります(笑)


貫禄のあるパワフルな大木が鎮座していて、参拝する人達を見守ってくれているような安心感キラキラ




天照大神の荒御魂をまつる、別宮の荒祭宮。




内宮でも神馬さん馬からオトコマエなサービスショットカメラをもらえましたゾー\(^O^)/アップアップ



挨拶を済ませた後は、楽しみにしていたおはらい横丁でご当地グルメへレッツラゴ〜〜〜



その②に続くのダヨGぷ