画伯誕生!! | お得に楽しく手軽に毎日を楽しむ、ワーママこっこのヒラメキ思いつきブログ♪

お得に楽しく手軽に毎日を楽しむ、ワーママこっこのヒラメキ思いつきブログ♪

一人息子坊っちゃんとの毎日を楽しむための、こっこ流時短節約レシピや、坊っちゃんとのマイペースな日常など、思いつくままにつづっています。

楽しんでいただけたら、『いいね!』やフォローを頂けるととっても嬉しいです

こんばんは!

こっこです爆笑


ガーンステイホームがそろそろ苦痛…

ガーンもう家でやることがなーい!

ガーン雨で外に出られな~い!

ガーンワガコの時間潰しのネタが尽きた…

ガーン頼むから、昼間仕事に集中させてくれー!!

ガーン待ちの間、ワガコだって超絶辛いよなぁ…

ガーンそうはいったって、ママだって同時には無理!


↑これ…

ワタシの常日頃の葛藤でございます…あせる

そんな私なりに実践してきた

今すぐできる!

お手軽なお楽しみをご紹介音譜



ワーママにとって、何が大変って…

忘れもしない、昨年の今頃。


最初の緊急事態宣言で、ワガコの園も休園に。

それは子どもの預け先がない!!

ということ…


これはしんどかった…ガックリ

毎日の通園がこんなにありがたかったんだ!

と、この時ほど痛感したことはありません。

もちろん、ワガコ自身も辛いのは間違いない!


さて。我が家もご多分に漏れず、

遊び相手もろくにおらず、

外にも出られず。

何もかもををもて余した坊っちゃん。

ママはがっつり仕事でまともに構えません…


テレビ見て~

DVD見て~

YouTubeみて~

絵本も塗り絵もプラレールもやり尽くして…

そして、万策尽き果て…ガーン


ということで。

画伯誕生💡


一面描き尽くしたら、
おまけその1=ビリビリに破って投げる!
おまけその2=吊るしたビニールに玉入れ!
(ゴミの日にそのまま処分OK!)


おすすめポイント!

(※こっこの経験による感想です)


ドキドキ新聞紙を壁や床に貼るだけ!
ドキドキちゃんと貼ればほぼ汚れ知らず。
ドキドキ模造紙より新聞紙でよかったみたい。
 (壁と紙の区別が分かり易いというおまけが!)
ドキドキワガコの退屈しのぎに最適!
ドキドキ終わったらビリビリに破いて、
 玉を作り、壁にかけたビニールに
 ぽいぽい投げる!玉入れ!
 (遊びながら片付けちゃいましょう)
ドキドキとってもエコである!
ドキドキ使用後の絵の具は、夜お風呂で洗う。
 (日中時間ないので、とりあえず水につけてます)


いつもの小さい画用紙ではなく、

カレンダーの裏よりももっと大きく!

壁一面大きなキャンバスに描く

という体験、一見ハードル高そうですが、

ちょっとの工夫でこんなに簡単に!


時に背伸びしながら、

覚えたてのひらがなやカタカナも書いたり、

クレヨンや色鉛筆や折り紙貼って描いたりなど、

新聞紙一面にのびのびと楽しんだ坊っちゃんラブ


直接構ってやることは難しいけど、

ちょっと目先の変わった退屈しのぎを

用意してやることができたようで、

こっこも少しほっとしたものですニコニコ


注意壁に紙を貼る際、ビリビリはがす際には

 壁を傷めぬようにご注意を。

注意筆を洗うバケツは、二重に重ねることで、

 倒したり、こぼしたり、飛び散ったりを、

 少し緩和できる気がします✌️

 


『読んだよー音譜』の代わりに、

いいね!をポチっと!

コメントも嬉しいですドキドキ

ぜひよろしくお願いします!!