更新 | New兼業主夫パパの色々な顔(鹿児島あたりの出来事)

New兼業主夫パパの色々な顔(鹿児島あたりの出来事)

家事や仕事、思いついたことなど・・・様々な一面を書きます。

090320_100414.jpg
5年の有効期限がせまってきたので、更新手続きをしに谷山の、
鹿児島県交通安全教育センター」に行ってきました。
なんといっても「即日交付」がうれしいですよねぇ。[emoji:v-392]

AMの受付が8:30~始まると書いてありました。
所要時間は、荒田2丁目を経由して(事情があって乗り換え)含む約2時間を予測!

6:30スタート!家から南へ向かい国道に右折。ひたすら鹿児島市内を目指してひた走る![emoji:v-448][emoji:v-355]

乗り換えの荒田2丁目は、鹿児島中央駅からほど近い、8時にあと15分と早目の到着。
市内は通勤のピークですから、「鹿児島県交通安全教育センター」までは30分と予測。

到着したのは8:10分、以外にスムーズに来ることができました。

センター内に入ると、すでに30人ほどの人が来ていて正直「ひったまげた!」(おどろいた)
実はトイレを我慢していたんですが、目の前に「古い免許証のコピーを撮ります」とあって、
コピーを済ませると、並んでいる人に向って語りなれたおじさんが、手続きの説明を始めて、
終わると同時に受付が始まって・・・順番で並んでいるので抜け出せず・・・

書類の書き方の説明をうけ、手数料を支払い、書類を提出すると適性検査へ・・・
あまりにもスムーズな流れに、どうしてもトイレにいくタイミングがつかめません。

写真撮影を最後に約20分で書類等の手続きをようやく終了!
あとは約2時間の講習を残すのみとなって、ようやくトイレへ(*^^)v

講習の内容で印象が強かった内容は、
再三「携帯電話」の使用についての注意でしたね!関連の事故が多発しているそうです。
そうそう、この日の会場でも”携帯をいじって”注意されてました・・・(情けない!)

最後は目をふさぎたくなるシーンを含んだ交通事故のビデオ!
内容には触れませんね・・・!

そういえば今度の免許証には本籍の記載がありません。
ICチップに入っているそうです。
厚みが1.5倍(丈夫になりました!)

役場などで「身分証明書」のもなるそうです。


わたしの免許証をご覧になられて、???と思ったとこはありませんか?
正解は後日発表します。以上・・・!