うちのリビングにはカレンダーが4つあります。


・普通のカレンダー(大きめです)

・家庭保育園の日めくり

・日めくりカレンダー(セイ用)

・くもんのなぜなぜカレンダー


毎朝、家庭保育園の魔法のことばカレンダーを

「今日は○月○日、○曜日」と言いながらめくり、

隣にある大きなカレンダーも見せます。


そしてセイは自分の日めくりを、一枚めくります。



ママの育休、あと何日?


「1枚だけ」と言われているので、

薄い紙をなかなかめくれず「イーッ!」となることもありますが、

自分なりに頑張っています。


2枚取ってしまうこともありますが、セロテープで貼れば済みます^^




日めくりは「昨日」「今日」「明日」も教えやすいですよ。
イラストなどがないシンプルなものをオススメします。



ママの育休、あと何日?


6ヶ月頃からカレンダーや時計はよく見せています。



メモ付日めくり(9号) 2011年 カレンダー/著者不明
¥1,890
Amazon.co.jp


大判なぜなぜカレンダー 2011年 カレンダー/著者不明
¥1,575
Amazon.co.jp

なぜなぜカレンダー2011(平成23年)/著者不明
¥500
Amazon.co.jp