やってしまいました…
毎月、第1と第3水曜日には
「パーソナルカラー」の講習を受けに
電車で30分位の所へ通ってるのですが
本日いつも通り教室へ向かってみると
GWのお休み期間で、無駄足でした
そんな勉強中のパーソナルカラー。
洋服選びの際に参考になりそうな
情報等を、皆様にもちょこちょこ
お伝えできたらと思っています(^^)

そこで…皆様に問題です
黒いTシャツと白いTシャツ、
着た時に肌を白く見せてくれるのは
どちらか分かりますか
答えは…↓こちらになります
ちょっと小難しい話になりますが
色彩の理論上では
「明度対比」というものがあります。
明度の差がある2色を配色したときに
明るい色はより明るく、暗い色はより
暗く見えるというものです。
下の写真の、それぞれ中心の
グレー&茶色は同じ色なのですが
(左)背景が暗いと中心の色は明るく、
(右)背景が明るいと暗く見えませんか?

この現象が「明度対比」です!
この理論でいくと、
黒を着ると肌の色はより明るく
見えるはずなのですが、、、
ところがどっこい

人の場合はそうではないんですね~
そばに配する色が明るいほど肌は
明るく白く見え、暗くなるほど肌は
暗く濃く見えるのです。

これは「同化」という別の現象も
からんでいるのですが長くなるので
省略します! ということで、
答えは白いTシャツの方でした~!
とりあえず肌を白く見せたければ
明るい服を着るとよい事になりますが
それが似合う、似合わないは
また別の話になります。
明るい色が似合えば、
色白で肌の色も均一に見えますが
似合わなければ膨張して見えます。
暗い色が似合えば、
輪郭がスッキリして小顔効果抜群ですが
似合わないと顔のシワや影が目立ちます。
その似合う、似合わないの見分け方が
難しいところなんですけどね(^^;)
以前にも「色彩検定」なる色の資格を
とったことがあるので、基本的な
色彩の理論は勉強済みでしたが…
同じ色の分野でも、人を主役にした
ものでは、より複雑で違う部分もあり
奥が深い色の世界です
クリックありがとうございます!励みになります<(__)>
↓↓↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

サイズの手帖
毎月、第1と第3水曜日には
「パーソナルカラー」の講習を受けに
電車で30分位の所へ通ってるのですが
本日いつも通り教室へ向かってみると
GWのお休み期間で、無駄足でした

そんな勉強中のパーソナルカラー。
洋服選びの際に参考になりそうな
情報等を、皆様にもちょこちょこ
お伝えできたらと思っています(^^)

そこで…皆様に問題です

黒いTシャツと白いTシャツ、
着た時に肌を白く見せてくれるのは
どちらか分かりますか

答えは…↓こちらになります

ちょっと小難しい話になりますが
色彩の理論上では
「明度対比」というものがあります。
明度の差がある2色を配色したときに
明るい色はより明るく、暗い色はより
暗く見えるというものです。
下の写真の、それぞれ中心の
グレー&茶色は同じ色なのですが
(左)背景が暗いと中心の色は明るく、
(右)背景が明るいと暗く見えませんか?

この現象が「明度対比」です!
この理論でいくと、
黒を着ると肌の色はより明るく
見えるはずなのですが、、、
ところがどっこい


人の場合はそうではないんですね~
そばに配する色が明るいほど肌は
明るく白く見え、暗くなるほど肌は
暗く濃く見えるのです。

これは「同化」という別の現象も
からんでいるのですが長くなるので
省略します! ということで、
答えは白いTシャツの方でした~!
とりあえず肌を白く見せたければ
明るい服を着るとよい事になりますが
それが似合う、似合わないは
また別の話になります。
明るい色が似合えば、
色白で肌の色も均一に見えますが
似合わなければ膨張して見えます。
暗い色が似合えば、
輪郭がスッキリして小顔効果抜群ですが
似合わないと顔のシワや影が目立ちます。
その似合う、似合わないの見分け方が
難しいところなんですけどね(^^;)
以前にも「色彩検定」なる色の資格を
とったことがあるので、基本的な
色彩の理論は勉強済みでしたが…
同じ色の分野でも、人を主役にした
ものでは、より複雑で違う部分もあり
奥が深い色の世界です

クリックありがとうございます!励みになります<(__)>

↓↓↓

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

サイズの手帖