
本が落っこちてきました。
わたしの大事な「天地明察」が!(とってもおもしろい)
白ちゃんはちょうど私と一緒にリビングにいて、
乗っかってたソファの上で一人慌てはじめていたのでサッと抱っこ回収して
事なきを得ました。いや、特に何も起こらんかったけど。
ルーさんは、揺れてる最中もスヤ…( ˘ω˘ ) としていたので近くでそっと見守っておきました(笑)
その後は万一 本震なんてことになったら困るので
念の為ハーネスと首輪と、てくてくりーどのさくらんぼの枝のとこだけ付けて過ごしてもらいました。
いざという時とっ捕まえやすいように。

犬用簡易防災袋もこさえて。
中身は水、フード1日分を入れた蓋付き容器、トイレシート、うんP取り袋、ビニール袋、ブランケット、タオル、
動物病院の診察券(うちのはワクチンとか毎回の体重とかいろいろ書いてある)、
これらをお散歩スリングに入れて、はちみつさんがいつも使っていた大きめキャリーバッグ
(キャスター付きで床も滑らせられるし、肩掛け紐で下げられるし、リュック紐で背負えるという
とっても万能!このバッグなら15キロまで対応だから(はっさんはMAX時12キロだった)
ちょっと狭いかもしれないけどふたりいっしょにはいれるだろと…)
といっしょに玄関スタンバイ。
まあ結果取り越し苦労でしたけど(笑)
昨日の件で、いつでも出られるように準備しといて悪いことないなと思いました。
多分、ほんとに災害にあったら、人へのケアが優先で犬は後回しになると思うのと
集団で過ごさないといけない場合、犬が苦手なひとだっているだろうから
出来るだけ迷惑かけないようにするセットを持ってて悪いことはないはず。
地震の後 妙に寄り添うようになった2人。主に白ちゃん。
いや、前々からルーさんの後ついてばっかだったけど。
稀に一緒のカドラーにいたりして「あら珍しい!」と思います。

ぺろりんちょ
タイトルの母うれしい は
白ちゃんがようやくひんやりシートが何なのかわかってくれたような!
なかなかカドラーから出ないか、、暑い時は床に直で寝ていたけれど
『あれ このシート何だか…?』とようやく乗ってくれるようになりました。飼い主感激。


ルーさんはあまり乗りません。
今でも毛布かぶって寝てるくらいですからね^^
ところで最後に気になること。
・ルーさん2日間ごはんあまり食べない。
・ルーさん、薬飲みだしてからお口のにおいほんとになくなってきてるんですけど?!
・白ちゃん、歯が無くなってることが今更怖くなってきた。
よ~く見てみたら上前歯全滅。下も数か所ない、奥歯は見えないけどあるのかしら…
歯周病とか…悪いことなってませんように><;;;