今週は東京ではなく愛知の自宅です。天気が良さそうなので日帰りで京都の紅葉を見に行くことにしました。京都の街中はシーズン関係なくインバウンドが増えて混んでいるから今回は少し郊外の高雄山に行こうかな。それと世界遺産仁和寺の特別拝観で金堂内の五大明王壁画が初公開されていて興味がありルートも決定。





住職の五大明王の説明は面白くて分かりやすく、金堂裏堂のその壁画は色鮮やかで迫力があり感動しました。続いて仁和寺から高雄山神護寺にはバスで山道を移動です。人里離れた山あいに歴史を刻んだ石段と力強くそびえ立つお寺は、すっかり紅葉した樹々とマッチして来訪者を迎えてくれました。
 

  



さて山歩きの後は街中に移動。京都は甘味処の宝庫、迷うほどある中で今日は「ぎをん小森」さんに行きました。祇園情緒満点の新橋通の一角にある風情あるお店です。
注文は定番の「わらびもちパフェ」です。



きな粉をまぶした抹茶アイス、バニラアイス、わらびもち、抹茶ケーキ、抹茶ゼリーが縦に並んで見た目も楽しませてくれます。味は和と洋が調和してとても美味しかった。甘味処派としては次回はぜんざいを頼んでみようかな。

やはり街中は人で溢れてました。知恩院を見て四条通り、錦市場を散策。夜は烏丸御池の炉端焼きでおばんざいや炭火焼を食べて帰りました。日帰りでしたが充実した1日で、たくさん歩いて運動にもなりました。



それではまた。