1月1日、実家に帰った時。
家族で初詣に行きました。
実家の車で寒川神社へ。
神道系の色が濃いめな家系なので(私も幼稚園が神道系でした)、昔から神社は良く行くのです。
帰り道、毎年通る道を毎年と同じ時間走ってました。
運転者は母。助手席に父、運転席側の後部座席に私、助手席側後部座席に弟。
天気も良く、朝早く出発したこともあり私はつい寝てしまいました。
実は、結構車酔い体質なんです。
自分の運転じゃない時は、よく寝てます。
すると
ダーン!!
目の奥で大きな火花が弾けるような錯覚。物凄く大きな音がして、車内には火薬の臭い。
目を開けると
フロントガラスが大きくひび割れ、運転席と助手席では白いエアバッグが。
車外正面には、大きく盛り上がったボンネットとガードレール。
弟は後部座席の床に横たわっており、流血。
私も身体中が麻痺しており、脚が動かず。
居眠り運転による、ガードレールへの衝突事故でした。
怪我の具合は
両親はムチ打ち、私は大腿部背側を7針の裂傷。
弟が一番重く、前歯1本を折り脚を骨折。
私と弟は救急車で運ばれました。
新年早々…
車は…(チラ見した感じですが)
さすがにちょっと直せそうになかったです。
正面衝突だったので、当然ラジエーターは破損。LLCだだ漏れ。オイルも漏れており(パワステフルード?エンジンオイル?確認できず)エンジンルーム全体が押し込まれてました。まぁ、エアバッグ開いてるんで、フレームもお逝きになってます。よって全損でした。
母は…
憔悴していました。
でも母は責められません。
恐らく例年通り、正月に親戚を迎える準備、通常の家事、買い物、全て母1人でこなし、大晦日の深夜まで頑張っていたでしょうから。
運転も大変だったはずですが、全部一人で抱えて我慢して頑張る人なので…
むしろ、その事情が分かっていながら運転を代わる判断が出来なかった、自分に対してとても後悔しました。多分、親父も同じことを思ったはず。
後悔も反省しなきゃ意味がないので、来年はちゃんと代わろう思います。
それと、正月休みの間家に車が無かったので私の車を貸してました。
マニュアルの車なんて久しぶりだなぁと笑いながら出かけた両親を見送り、戻ってきたらフロントのバンパーにでかい擦り傷作ってきました。
オートマじゃなくて…ごめんね…泣
(また板金作業入るので大ちゃん手伝ってね…)
あと、2〜3月で親戚が2人亡くなりました。
これはショック大きいですね…
自分だけに悲しいことが起こってる訳じゃないし、皆嫌なことは乗り越えて生きています。
いじけてるわけでも、同情してもらおうと思ってるわけでも、そういうマイナスなつもりで書いたわけではないです笑
これは決意表明なんです。
むしろ、私はここからの人間です。
大学受験、院試、就活など勝負所で私はかなりの逆境からスタートしてきました。
全てに成功したわけではないですが、ことごとく打ち勝ってきた。
野球は9回2アウトから。
私の人生、ずっとそんな感じでした。
原因は大抵、自分がサボってたり未熟だったからなってしまったこと、つまり自分のせいなんですよね。
逆に言えば、自分の未熟さを認めて、どうしたら改善出来るかちゃんと向き合って、考えて、成長していけばいいだけのこと。
口だけじゃなくて、今の自分ならそれが出来るはず。
いい事ってのは、起きるんじゃない。
自分の力で起こすもんです。
目の前のこと、しっかり努力して精進して、そういう意志の力がいい事を起こす。
努力は必ず報われる訳ではないけど、報われたいなら努力しなくちゃ。
幸い、仕事は軌道に乗ってきました。
残りの2018年3/4は、努力していい事を沢山起こして行きます!
そして、私に関わる全ての皆さんを楽しませ、ワクワクさせてみせます!
今年の、これからの私にどうぞご期待ください。


