
世間は天皇誕生日一色…でもないか
僕は仕事終わり
一度帰って車に乗り換え
あぶらーめん食べてます
相変わらずおいしい
そして店員の声がでかい
こんな時間までやってるのがいいとこです
今日した仕事は年に一度のペースでやってます
めっちゃ後ろ指さされる系
東京中に夢を配りました
(2年連続3回目)
カップルいっぱいですねえ
ティロフィナーレしたい
仕事といえば、転職しました
アブスクのライブ来てくれた人には言いましたが
今回はメーカーさんです
ずっとメーカーで営業やりたかったんで、おk
会社もそれなりで潰れなさそう、おk
その他条件、おk
ただ、ちと、遠い
板橋区なんです
自分朝弱いんで、こっそり一人暮らし始めました。
いきなりですが
お金ない
そもそも一人暮らしをしてこなかった僕
こびないの他のオッサン達と違って、引っ越しはコンティニューじゃなくてニューゲームです
家具家電、消耗品、さらに使いもしない生活雑貨…浪費癖が出てしまってました
加えて、今月は転職初月。
締め日の関係で給料が半額しか入ってこない
このままじゃマズイと思い、オッサン達に家具家電タカりました。
チュロシさん、オーディオインターフェースとラジオくれました。今度PS3くれるそうです
青木さん、ステーキとか色々ご馳走してくれた。
あとなんか100均で便利グッズ色々買ってきてくれた
オッシーさん、特になし
オッサン達かっこいい
当然、自分でも生活費を削ります
まず浪費癖の改善
生活費の目標金額を決め、達成に必要な金額を日割り計算。
コンビニやスーパーでは買い物をせず、地元商店街の八百屋や薬局、ホームセンター、ネットを駆使。買い物も電車や車を使わずひたすら歩く。
壊れたものは基本、直して使う
日々寒いですがエアコンは当然使わない
4πの内野君、例の同棲してる彼、が一人用のコタツをくれるというので、実家への帰り道なこともあって家まで取りに行きました。
何でも、彼女と一緒に入れる大きさの新しいコタツを買ったと。
ありがとう。
爆発しろ
横浜に帰るときは下道で車です
約40キロ。
単純に計算して片道600円未満で帰れるので往復500円くらい浮きます
最大の削り所は食費
クックパッド見まくって一食100円以内に抑える。
肉や魚は一切入ってません
ていうか、肉や魚は一回も買ったことありません。
量に対して金額が高い。1グラム1円以上の物はコスパ悪い。魚はそのうち釣ってくればいいやと思ってます(友人からバカじゃねえのと言われました。そんな彼もやがて大人になれば悔い改めるはず謝礼金振り込んでくるはず)
ちなみに食費は1万円に抑える計算。
現在までの食費合計
¥8,862 也
在庫は多くある
このペースなら達成できる
あれ?俺今油そば食ってね?半チャーハン、付いてね?
980円する
いや結構通ってる店だから知ってたけど
8,862+980…
残り38円…
今年最後のブログでした
しょうもなくてすいません
来年も宜しくお願いします
僕が生きてればね笑